いまさら聞けない「ワークフロー」と「ビジネスプロセス管理」(BPM)の違い人か、組織か

「ワークフロー」と「ビジネスプロセス管理」(BPM)はよく似ているが、その役割は大きく異なる。ワークフローとBPMの違いを理解し、どちらが自社に必要なのかを見極めよう。

2019年12月06日 05時00分 公開
[Geoffrey BockTechTarget]

 「ワークフロー」と「ビジネスプロセス管理」(BPM)は類義語として使用されることが珍しくない。結局のところ、どちらも業務にコンピュータを組み込んで、複数の手順を自動化し、日常業務を調整する作業を表す言葉だ。

 だがワークフローとBPMには大きな違いがある。ワークフローは、1つの業務に含まれる手順を表す。これに対しBPMは、業績アップや経営の俊敏性を改善する手段として、複数の社内業務に含まれる手順を順番に並べる手法を指す。

目次

ワークフローとは

 ワークフローは、特定のユーザーが各自の仕事を確実に遂行できるように設計される。つまり1つの業務を遂行する手順に注目する。その好例の一つに、記事の校閲と承認のワークフローがある。記者、校閲の専門家、編集者にはそれぞれ果たす役割があり、最終刊行物として発行する前に内容を検証し、必要な変更を加える。

 最新の「コンテンツ管理システム」(CMS)は、ワークフローの管理機能を備えている。ユーザーは下書きのコンテンツ項目をある校閲者から別の校閲者に移管するなどの手順を調整して、項目の最新状況を追跡できる。ワークフローはバージョン管理などのライブラリ機能サービス、ユーザー認証などのセキュリティ機能と並ぶCMSの基本機能だと考えられている。

BPMとは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news169.jpg

Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...