iPhone、Androidスマホを「すぐ買い換えたい」と思わなくなった“残念な理由”スマートフォン市場の先を読む【前編】

スマートフォン市場の低迷が続いている。その背景にはデバイスの耐久性向上による購入サイクルの長期化があるものの、ユーザーにとっても、メーカーにとっても深刻な別の問題もある。

2019年12月08日 08時30分 公開
[John PowersTechTarget]

関連キーワード

Google | iPhone | Apple | Android


 調査会社IDCの調べによるとスマートフォンの四半期ごと出荷台数は、2016年第4四半期(10月~12月)から2019年第2四半期(4月~6月)まで前年割れを続けてきた。2019年第3四半期(7月~9月)でようやく前年実績を上回ったものの、最近のスマートフォン市場は全体として下落傾向にあることは確かだ。

 企業用途に絞ってスマートフォン市場が低迷している背景を探ると、幾つかの原因があることが分かる。調査会社Forrester Researchのアナリスト、アンドリュー・ヒューイット氏は「大量購入したデバイスを長く使おうとする傾向が大きく影響している」と話す。

 メーカー各社は生き残りと収益維持のために、それぞれの戦略を調整している。主力機種の価格帯や機能の見直し、シェア拡大につなげるサービスやプログラムの拡充などの動きがある。従業員用のスマートフォンを購入する企業は、適切な判断をするために現在の市場動向をよく把握しておく必要がある。

 スマートフォン市場が低迷している背景には、市場の飽和や大手メーカー機種の価格上昇と耐久性向上など、さまざまな原因がある。調査会社Gartnerが発表した2019年の報告書によると、ハイエンドの主力機種にはそうした全ての要因が当てはまり、需要の低下につながっているという。

 ヒューイット氏は、デバイス自体が頑丈になり、落下や水に強くなっているため、企業の買い替えサイクルが長くなってきていると話す。環境コンサルティング会社Dudekの最高情報責任者(CIO)、ブライアン・ノードマン氏は、従業員のスマートフォンが今までよりも長持ちしていると話す。「故障して戻ってくるスマートフォンが少なくなり、寿命が長くなっている。そろそろ買い替えの時期だと伝えても『今使っているスマートフォンで何の問題もない』という答えが返ってくる」(ノードマン氏)

 スマートフォンの買い替えサイクルを数カ月長くしたところで大して変わらないと考える人もいるだろう。だが従業員数が1万人を超える企業でそのような動きがあれば、スマートフォンの購入台数は著しく低下する。

 買い替えサイクルが長くなる原因は、スマートフォンの耐久性向上以外にもある。

スマートフォン市場鈍化を招いた“真の原因”

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/05/06 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...