GoogleのAndroid後継OS(?)「Fuchsia」はいつ開花するのかダウンロード&ビルドも可能

Googleがモバイル向けの新たなOSをオープンソースで開発中だ。まだ多くの点が不明だが、既にダウンロードしてビルドすることも可能になっている。

2021年02月19日 08時00分 公開
[Adrian BridgwaterComputer Weekly]

 Googleは2016年にIoTアプリケーションおよびモバイルアプリケーション向けOSをオープンソースとして公開した。このOSには「Fuchsia」という花の名前が付けられている。

 FuchsiaはケイパビリティーベースOSとして知られる。ケイパビリティーベースOSとは、ケイパビリティーベースセキュリティを使用するOSを指す。

 Googleによると「全ての人々から高品質で十分テストされた貢献を得る」ためにこれをオープンにするという。

 Googleはオープンソースのままでガバナンスモデルを厳密に管理する予定だ。つまり、オープンソースではあるがGoogleのオープンソースビジョンの条件下に置かれる。

 InfoQが最初に報じたように、このプロジェクトには一部未知の部分がある。モバイルOSの断片化の歴史を考えると、(ある段階で)Androidに取って代わる候補になる可能性があると考えられる。

 ソフトウェアエンジニア兼ジャーナリストのセルジオ・デ・シモーネ氏は、Fuchsiaはまだ初期段階にあり、(Googleによると)現時点では実際のソフトウェア製品の作成には使えないと言う。

 「Fuchsiaは『プリンシパルエンジニアを確保するプロジェクト』だという考えも生まれている。だが、この仮説はGoogleのアダム・バース氏(プリンシパルエンジニア)によって明確に否定されている。同氏はFuchsiaの運営審議会のメンバーでもある」

 Googleはプロジェクトの方向性と優先順位に対する洞察を提供するため、技術ロードマップも公開している。

 Fuchsiaの開発者を支援するウェイン・ピエカルスキー氏によると、このロードマップの見どころはドライバフレームワークだという。このフレームワークには、ドライバから独立したカーネルの更新、ファイルシステムのパフォーマンス改善、アクセシビリティー用の入力パイプラインの拡張といった目的がある。

 「Fuchsiaは一般的な製品開発や開発ターゲットとしての準備が整っていない。だが、クローンを作ってコンパイルし、貢献することは可能だ。Fuchsiaはx64ベースのハードウェアの限定的なセットをサポートしており、エミュレータでテストすることも可能だ。スタートガイドに従ってソースコードをダウンロードしてビルドできる」とピエカルスキー氏は「Google Open Source」ブログに記載している。

 Fuchsiaに関心がある開発者は、メーリングリストに参加したり、fuchsia.devでドキュメントを閲覧したりできる。

ITmedia マーケティング新着記事

news098.jpg

イーロン・マスク氏がユーザーに問いかけた「Vine復活」は良いアイデアか?
イーロン・マスク氏は自身のXアカウントで、ショート動画サービス「Vine」を復活させるべ...

news048.jpg

ドコモとサイバーエージェントの共同出資会社がCookie非依存のターゲティング広告配信手法を開発
Prism Partnerは、NTTドコモが提供するファーストパーティデータの活用により、ドコモオ...

news112.jpg

「インクルーシブマーケティング」実践のポイントは? ネオマーケティングが支援サービスを提供
ネオマーケティングは、インクルーシブマーケティングの実践に向けたサービスを開始した...