魅力的なビジネスアプリケーションがSoftware as a Service(SaaS)として配信され、さらにブラウザアプリケーションも成長している今、「Windows GUIからより軽量なインターネットブラウザインタフェースに乗り換える」という選択肢がIT業界に提示されるようになっている。
ここで登場するのが、Googleの「Linux」ベースのOS「Chrome OS」だ。「Chromebook」でブラウザの「Chrome」を実行するよう設計されているこのOSは、ビジネス界である程度の勢力を示し始めている。企業利用できるレベルのChromebookがWindowsノートPCと同等の価格で売り出されるようになり、「Chrome OSはWindowsの廉価版」という認識が変わろうとしている。またソフトウェア面では、Chrome OSを古いPCで実行できるようにする取り組みも行われている。
「CloudReady」(訳注)の開発元であるNeverwareも、この取り組みを行っている企業の1つだ。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
Netflixはこれからどう稼ぐつもり?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
クラウドサーカスのMAツール「BowNow」が機能拡充、無料版でもメール配信が可能に
リードナーチャリング活動をよりミニマムにスタート可能に。
「A/Bテスト」ツール 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、「A/Bテスト」ツールの売れ筋TOP10を紹介します。