オンライン旅行予約サービスを手掛けるTravelportは、オンライン旅行予約システムの性能と拡張性を強化するためにAWSを採用している。AWSを採用した理由とは。
旅行関連のITサービスを手掛けるTravelportは、Amazon Web Services(AWS)を自社の優先クラウドパートナーに指名した。AWSの同名クラウドサービス群を利用して自社サービスの動作速度や拡張性といったパフォーマンスを強化する。
AWSへの移行対象は、「Travelport+」という旅行販売マーケットプレースサービスのシステムだ。例えば旅行代理店がTravelport+を使うと、航空会社やホテル事業者、レンタカー会社、鉄道会社などの旅行関連サービスをまとめて、パッケージとして旅行客に提案しやすくなる。
「AWSは小売り分野の経験があり、かつ他の旅行関連企業との協力経験がある。そのため旅行小売市場で画期的なイノベーションを実現するためのパートナーとして適している」。TravelportのCEOであるグレッグ・ウェブ氏は、Eコマース大手Amazon.comの子会社であるAWSを優先クラウドパートナーに選んだ理由をこう語る。
ウェブ氏によると、旅行業界は小売業を取り巻くITの変化に追い付くのに苦労している。Travelportは、変化に合わせてシステム更新できるようにTravelport+を設計した。Travelport はAWSを使い、旅行小売業の複雑なシステムを簡素化することを目指しているという。
AWSを採用したもう一つの理由として、ウェブ氏は「インフラを世界中に展開していること」を挙げる。Travelport+のデータ転送速度を速め、ユーザーの待機時間を短縮するために、Travelportは世界中にあるAWSのデータセンターと接続ハブを利用し、Travelport+のデータをエッジ(データの発生源)でキャッシュすることも計画しているという。
ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)やストレージ、セキュリティ、分析、機械学習、データベースなどのAWSの技術を利用して、よりパーソナライズした旅行予約体験をこれまで以上に迅速かつ簡単に提供する――。AWSのニュースリリースの中でTravelportはこう述べている。TravelportとAWSは、旅行市場への新規参入を目指すスタートアップ(創業間もない企業)向けに、事業支援プログラムの立ち上げも発表している。
主力サービスであるTravelport+のシステムをAWSに移行させるというTravelportの決断は「顧客ファーストへの同社の取り組みを証明している」と、AWSの新CEO、アダム・セリプスキー氏は言う。「AWSの多岐にわたるクラウドサービスと、世界中のデータセンターを活用することで、Travelportは旅行予約体験を快適にするための新しい方法を開発し続けることができる」とセリプスキー氏は話す。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。
半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。
クラウドファーストの流れが加速する中、無計画に構築されたハイブリッドクラウドの弊害が多くの企業を悩ませている。ITオペレーションの最適化を図るためには、次世代のハイブリッドクラウドへのモダン化を進めることが有効だ。
ワークロードを最適な環境に配置できる手法として注目され、多くの企業が採用しているハイブリッドクラウド。しかし、パフォーマンス、法令順守、コストなどが課題となり、ハイブリッドクラウド環境の最適化を難しくしている。
システム基盤をオンプレミスで運用するか、データセンターやクラウドで運用するかは、業種によって大きく異なる。調査結果を基に、活用の実態を探るとともに、最適なクラウドサービスを考察する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。