消えたら困る「Slack」のメッセージやファイルを残すには?「Slack」のバックアップ手段を考える【前編】

ビジネスチャットツール「Slack」で送受信したファイルは自動的にバックアップされない。Slackのデータをバックアップするにはどうすればいいのか。役立つ方法を紹介する。

2021年11月12日 05時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

関連キーワード

Slack | バックアップ


 「Slack」はファイルのやりとりにも使える便利なビジネスチャットツールだが、Slackで送受信したファイルは自動的にバックアップされない。残念なことに、Slackのバックアップは忘れられがちだ。「Slackをバックアップする方法を知らない」「データ保護の責任が自社にあることを認識していない」「Slackのバックアップは必要ないと考えている」などが主な要因だと考えられる。

 Slackのチャンネル(話題単位の小グループ)には重要なファイルやメッセージが含まれている可能性がある。そのためSlackのデータを確実に保護することが重要だ。

 普通のバックアップツールは基本的にはSlackをバックアップ対象にしていないため、Slackのバックアップには対策が別途必要になる。どのような選択肢があるのか。主要な2つの方法を紹介する。

Slack用のバックアップツール

 Slack用のバックアップツールは、Slackの契約を解除するか、Slackにアクセスできなくなったユーザー企業が特に重宝する。

 代表的なSlack用のバックアップツールはBackuperyの「Backupery for Slack」だ。このツールは、Slackで送受信した非構造化データ(特定の形式で管理されていないデータ)をエクスポートして保管できる。非構造化データには、PDF、画像、音声、動画などが含まれる。Backupery for Slackは、SlackからエクスポートしたデータのHTML形式への変換が可能だ。エクスポートは、指定日時に実行することも、手動で実行することもできる。

 Devartのデータ管理サービス「Skyvia」も、Slackのデータのバックアップと復元に使える。

オープンソースツール

 ほとんどのユーザー企業にとって、Slackのバックアップに適した選択肢は商用ツールになると考えられる。だがオープンソースのツールを使用することも可能だ。

 「Slackhog」はSlackのバックアップができるオープンソースツールの一つで、Slackのチャンネル、グループ、インスタントメッセージなどのデータをバックアップできる。コマンドラインツールを使用して、プログラミング言語PythonのプログラムでSlackのデータをバックアップする方法もある。これらはオープンソースツールの数例にすぎない。「GitHub」などのソースコード管理サービスでは他にもさまざまなツールが公開されている。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品レビュー グーグル合同会社

重要なエンドポイントを守る、Chromeブラウザを企業向けに安全性を強化する方法

世界中で広く利用されているChromeブラウザは、業務における重要なエンドポイントとなっているため、強固なセキュリティが必要となる。そこでChromeブラウザを起点に、企業が安全にWebへのアクセスポイントを確立する方法を紹介する。

製品資料 グーグル合同会社

Chromeの拡張機能:企業における今求められる管理戦略とは

Google Chromeの拡張機能は生産性の向上に不可欠な機能であり、ユーザーが独自にインストールできる一方、IT管理者を悩ませている。ユーザーデータを保護するためにも、効率的な運用・監視が求められるが、どのように実現すればよいのか。

製品資料 arcserve Japan合同会社

データの保全・保護・復旧を全方位でカバーするバックアップ戦略とは?

データ活用が企業の命運を握る今日にあって、絶対に避けなければならないのがデータの損失だ。本資料では、ビジネスクリティカルな状況下でデータの保全・保護・復旧を可能にするバックアップソリューションを紹介する。

製品資料 arcserve Japan合同会社

自社に必要な機能だけを選び、最適かつ効率的なバックアップ環境を構築する方法

データのバックアップに求める機能は、企業によってさまざまだ。必要な機能だけを選択して導入することで、無駄なく効率的なデータ保護が可能になる。そこで注目されているのが欲しい機能だけを搭載できるバックアップ/リカバリー製品だ。

製品資料 arcserve Japan合同会社

運用を大幅に軽減し、多様なニーズに対応するバックアップ対策とは?

データバックアップは、安定した経営を維持し、災害やサイバー攻撃のリスクから業務を守るために不可欠である。とはいえ、自社に最適なバックアップ手法の確立は簡単なことではない。豊富な機能を備えているソリューションに注目したい。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

消えたら困る「Slack」のメッセージやファイルを残すには?:「Slack」のバックアップ手段を考える【前編】 - TechTargetジャパン システム運用管理 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...