データセンター業界に特化した学習プログラムを英国の教育機関UTC Heathrowが提供する。データセンター業界の複数企業が協力して作成した、そのプログラムの中身とは。
英国の教育機関UTC Heathrowは2021年11月、データセンター業界に特化した学習プログラムを提供すると発表した。14〜19歳の学習者がデジタルインフラ業界に就職するための足場作りをする目的だ。UTC Heathrowは、技術者養成機関University Technical Colleges(UTCs)の一つ。UTCsは、STEM(科学、技術、工学、数学)分野に焦点を当てた学習プログラムを14〜19歳の学習者向けに提供する。
UTC Heathrowは、学習プログラム「Digital Futures Programme」を通して、学習者がデータセンター業界で技術職のキャリアを追求するために必要なスキルと知識を身に付けられるようにする。同プログラムのカリキュラムは、データセンター事業者やクラウドベンダー、教育サービスベンダーが共同で設計した。具体的な社名は以下のとおりだ。
上記以外にも不動産コンサルティング企業のCBREやIT業界団体techUKなどの組織が、Digital Futures Programmeに参加している。
Digital Futures Programmeには、既にUTC Heathrowで工学を学ぶカリキュラムに参加している150人に加え、14歳の学習者が最大で100人参加できる。プログラムを修了した学習者は、大学入学資格として利用可能な職業資格「BTEC Level 3 Extended Diplomas」(工学および航空工学)を取得できる見込みだ。
後編は、英国データセンターが直面する人材不足について紹介する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...