「スキルブートキャンプ」とは? “エリートIT人材”を産学官で育てる受講者の44%は女性

英国政府が後援する「Skills Bootcamp」は、ITを活用する職場で必要なスキルを身に付けるための講座だ。同講座は「企業が求めるIT人材」を育てることができるという。その理由は何か。

2022年02月16日 10時00分 公開
[Clare McDonaldTechTarget]

関連キーワード

人事


 英国の教育機関や企業で構成するデジタル教育コンソーシアムInstitute of Coding(IOC)は、労働者が技術的なスキルや知識を身に付けるための講座「Skills Bootcamp」(スキルブートキャンプ)を提供している。IOCは2021年12月、同講座を最初に受講した1期生の修了を発表した。

 Skills Bootcampは、ITを活用する職場で必要な技術スキルやビジネススキルを身に付けるための講座で、受講期間は約16週間にわたる。IOCと企業、地方自治体、教育機関が連携して運営しており、英国の複数の大学が開講する。IOCが2021年12月に発表したリリースによると、2022年4月までに40組のグループがSkills Bootcampを修了する。1期生の44%は女性だった。

「スキルブートキャンプ」で“本当に優秀なIT人材が育つ理由は

会員登録(無料)が必要です

 ITサービスベンダーFDM Groupの最高執行責任者(COO)で、IOCのインダストリーアドバイザリーボードの議長を務めるシェイラ・フラヴェル氏は「Skills Bootcampの修了者は、技術に関する知識や職場で使えるスキルを習得した」と述べる。修了者は技術分野において「雇用主が求める役割を満たす、望ましい候補者になれる」とフラヴェル氏は自信を見せる。

 今後フラヴェル氏は雇用主にヒアリングして、求める人材の要件を探るという。雇用主が求める要件を聞くことで、求職者にとって就職につながりやすい新しいルートを作ったり、企業にとってより強固な人材供給ルートを作ったりし続けられるからだ。

 英国政府はSkills Bootcampを後援している。そのためSkills Bootcampの受講者は受講費用を支払う必要がない。英国内の大学、地方自治体、雇用主が連携してSkills Bootcampを運営しており、受講者は地域企業のニーズに沿った技術スキルを高めることができる。スキルの高い人材を雇用主が採用できるように、IOCは政府の雇用計画「Plan for Jobs」を利用してSkills Bootcampを開発した。

 Skills BootcampでIOCは、基本的なデジタルスキルを網羅した講座を提供している。英国のどの分野の企業に属する従業員にも、総じてデジタルスキルが不足しているからだ。具体的には「データ分析」や「クラウドコンピューティング」「ソフトウェア開発」「DevOps(開発と運用の融合)におけるデータサイエンス」「人工知能(AI)」「Web開発」「サイバーセキュリティ」といった分野をカバーする。

 1期生は、マンチェスターメトロポリタン大学(Manchester Metropolitan University)でSkills Bootcampを受講した。同校でSkills Bootcampの取り組みを主導するロブ・アスピン氏は「われわれが提供するSkills Bootcampは、ITを活用する現代の職場で重視されるスキルに焦点を当てている」と話す。具体的には「プログラミング」「データベース」「サイバーセキュリティ」といった技術的なスキルと、「デジタルマーケティング」「ビジネスと起業家精神」「雇用適性」といった雇用主が必要とする知識に焦点を当てている。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 LRM株式会社

従業員のセキュリティ教育を効果的に行い、サイバー攻撃から自社を守るには

サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「ITエンジニア」になりたがらない女子生徒の本音

技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オンライン教育中の成績評価は「データ分析」が鍵 その中身とは

オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

教育機関が進めるデータ分析の実態 そのメリットと課題とは?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大学の「IT製品導入」成功のこつ 学生も教職員も満足させるには?

学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。