学生情報を“カルテ”のように一元管理できる学生ポータルを構築したデジタルハリウッド大学。その基盤として教育機関向けパッケージではなく、企業向けクラウドサービスを選んだという。それはなぜなのか。
株式会社立大学のデジタルハリウッド大学(東京都千代田区)は、コンピュータグラフィックス(CG)をはじめデジタル分野の第一線で活躍できる人材育成に取り組む(写真1)。同大学が学生支援のために構築した「学生ポータル」のシステムは、履修状況や成績、学生への対応履歴などの情報を“カルテ”のように一元管理し、学生一人一人にきめ細かいサービスを提供するための機能を備える。
学生ポータルの構築といえば、教育機関に特化した学生ポータル構築製品/サービスを利用するのが一般的だ。だがデジタルハリウッド大学は、企業向けサービスで知られるセールスフォース・ドットコムのクラウドサービス群(以下、Salesforceサービス群)を使って学生ポータルを構築した。その選択の理由とは何か。システム導入の効果は。デジタルハリウッド大学でシステム導入を主導した学務グループの金野秀彦氏と、同グループの藤森志保氏、大学院で学生支援を担当する阿部正子氏に話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...