“男社会”IT部門のトップになった女性は、男女平等の現状をどう捉えているか?“異色”を生かした女性ITディレクター【後編】

英国のブラッドフォード大学で60人のITスタッフを束ねるジュリエット・アトキンソン氏。現職への道のりは平たんではなかった。アトキンソン氏はどのような“闘い”をしてきたのか。

2021年12月01日 05時00分 公開
[Karl FlindersTechTarget]

関連キーワード

CIO | ITIL | イノベーション


 英国のブラッドフォード大学(University of Bradford)でITディレクターを務めているジュリエット・アトキンソン氏は、“異色”の経歴の持ち主だ。前編「失敗で人は強くなる――60人束ねる『敏腕女性IT幹部』の“異色のキャリア”とは」は、シングルマザーだった22歳の時からのアトキンソン氏のキャリアを紹介した。後編となる本稿は同氏の視点で、IT業界における男女平等の現状を考える。

現在も続く「平等のための闘い」 アトキンソン氏が指摘する最大の課題とは?

 アトキンソン氏によると、IT業界では男女平等までの道のりは遠い。女性のキャリア形成の障壁となるのが、仕事と家庭の両立の難しさだ。同氏もその例外ではない。「これまでの仕事を通じて、『家族を養うこと』と『家族と時間を過ごすこと』のバランスの図りにくさを痛感してきた」と語る。

 もう一つの障壁は、IT業界を目指す女性に対する偏見だ。アトキンソン氏は学校に通っていた頃、コンピュータの使い方を学ぶ授業を受けていた。最初の授業日、同氏がコンピュータ授業の教室に入ったら、男子ばかりいて、女子は同氏ともう1人だけだったという。「男性教師は私を見て、冗談のつもりなのか、『タイピング授業は違う教室だ』と言った。私は非常にショックを受けた」と同氏は振り返る。

 これはかなり前の話だが、アトキンソン氏は現在もあまり状況は変わっていないとみる。「あのコンピュータ授業の教室で私は少数派だったし、今働いているIT業界でもやはり少数派だ」と同氏は言う。同氏によると、IT業界では現場はともかく管理職となると、女性の数が急激に少なくなる。「私は仕切る立場で参加した商談で、お客さんから『秘書役だ』と勘違いされたことは何回かある」(同氏)

 最大の問題としてアトキンソン氏が捉えているのは、男女の賃金格差だ。「男性の方が、同じ仕事をする女性よりも企業に『価値』を提供するという古い考えが、いまだに根付いている」と同氏は述べる。賃金に限らず、さまざまな手当てに関しても男性が優遇される傾向があるという。

 「企業のリーダーは女性が力を発揮できる環境づくりに本格的に取り組む際、採用の基準を見直したり、柔軟に働ける制度を設けたりするなど、組織や社風を根本から変える必要がある」。アトキンソン氏はそう強調する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

7つのユースケースで探る、リスク/コンプライアンス管理の課題と解決策

企業がビジネス規模を拡大し、サプライチェーンやビジネスパートナーとの協業が進んだことで従来型のリスク/コンプライアンス管理の限界が露呈しつつある。リスク管理を次のステップに進めるためには、これまでと異なる仕組みが必要だ。

事例 ServiceNow Japan合同会社

1年で顧客離脱率が20%低下、Lenovoは自社サービスの価値をどう高めたのか?

Lenovoでは、顧客デバイスのライフサイクル管理を支援するDevice as a Serviceを世界中に提供している。しかし、そのオペレーションは複雑であり、顧客エクスペリエンスを高めるために改善が必要だった。同社が採った改善策とは。

製品資料 LRM株式会社

“惰性”から脱却して効果を上げる、年間を通じたセキュリティ教育計画の立て方

セキュリティリスクが増大している今日において、社内のセキュリティ教育は必須のタスクとなっている。しかし、セキュリティ教育それ自体が目的化してしまい、確実な効果を上げられていないケースも多い。

製品資料 LRM株式会社

進化するサイバー攻撃に対応、セキュリティ教育を見直すための3つのポイント

日々進化するサイバー攻撃から自社を守るためにも、時代の変化やトレンドに応じてセキュリティ教育を見直すことが必要だ。その実践ポイントを「目的の再確認」「教育の実施状況の分析」「理解度・定着度の測定」の3つの視点で解説する。

製品資料 株式会社ブレインパッド

DX推進を見据えた「データ活用人材」を社内で育てるための効果的な方法とは?

データ活用人材を社内で育成するためには、「DX推進者」や「分析実務者」などの役割に応じたスキル定着が欠かせない。効果的な育成を行う方法として、あるデータ活用人材育成サービスを取り上げ、その特徴や事例を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/11 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。