政府機関が「GOTS」から「COTS」に移るべき4つの長所、無視できない2つの短所「COTS」と「GOTS」を比較【中編】

政府機関は「COTS」ソフトウェアと「GOTS」ソフトウェアのどちらを選ぶべきか。この問いに明確な答えはないが、COTSソフトウェアを選ぶなら検討が必要な幾つかの長所と短所がある。それは何か。

2020年11月26日 05時00分 公開
[Stephen J. BigelowTechTarget]

関連キーワード

IT戦略


 政府機関が適切なソフトウェアを手に入れるには、さまざまな問題を解決しなければならない。民間企業は概して既製品である「COTS」(商用オフザシェルフ:Commercial Off-The-Shelf)ソフトウェアを購入して効果的に活用している。一方で政府機関は、政府の予算で開発し、他の機関との共有、再利用、再販も可能な「GOTS」(政府機関オフザシェルフ:Government Off-The-Shelf)ソフトウェアを開発することが少なくない。

 前編「『COTS』『GOTS』の基本的な違いとは? 政府機関のIT基礎用語」で挙げたような要因によって、政府機関の間ではCOTSソフトウェアを採用すべきか、それとも引き続きGOTSソフトウェアを利用するのかという議論が高まっている。決定的な答えはないが、考慮すべき重要な長所と短所はある。それはどういうものだろうか。

COTSソフトウェアの長所と短所

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

市場調査・トレンド 株式会社日立製作所

「調達DX」の停滞要因とは? 調査結果から見えた企業の実態

「調達DX」は、既に多くの企業が何かしらの取り組みを進めている。しかし、人手不足や社内連携の難しさ、進め方の不明瞭さといった課題があり、成果を適切に測定・分析・評価・活用できている企業はまだ少ない。

製品資料 株式会社日立製作所

サプライチェーンから「サプライウェブ」への進化を実現するには

社会環境および価値観の劇的な変化は、サプライチェーンにも大きな影響を及ぼしている。今後は「サプライチェーン(=鎖)」から「サプライウェブ(=蜘蛛の巣)」へ進化することが求められている。その実現方法を探る。

製品資料 株式会社日立製作所

サプライチェーン全体をサイバー空間でモデル化し、最適化を実現する方法とは?

グローバル化などの影響でサプライチェーンはかつてないほど複雑化している。機会損失やコスト増大を防ぐためにも全体最適化は重要だが、それを人手で実現するのは困難だ。本資料では、この課題の解決策を解説する。

製品資料 Smartsheet Japan株式会社

加速するデジタル変革に対応、3つの基礎的要素を最適化する方法とは?

企業のデジタル変革が加速する中、情報プロジェクト管理オフィスリーダーは、全てのテクノロジー投資がビジネス目標をサポートし、組織全体で最適な形で使用されるようにする必要がある。そのために重要な3要素の最適化について解説する。

製品資料 Smartsheet Japan株式会社

ITリーダーが知っておきたい、デジタルファースト時代の競争力を支える仕組み

現代のデジタル変革が加速する環境下で企業が持続的に成長するには、従来の課題を克服する「労働力の変革」が欠かせない。その実現を担うITリーダーの役割と、実践を支える共同管理ソリューション(CWM)の有効性について解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...