失敗で人は強くなる――60人束ねる「敏腕女性IT幹部」の“異色のキャリア”とは“異色”を生かした女性ITディレクター【前編】

英国のブラッドフォード大学でIT部門を率いるジュリエット・アトキンソン氏。歩んできたのはいわゆるストレートなキャリアパスではない。独特な経歴がもたらす強みとは。

2021年11月17日 05時00分 公開
[Karl FlindersTechTarget]

関連キーワード

CIO | ITIL | イノベーション


 企業や教育機関のITディレクターといえば、大学でコンピュータ科学の学位を取得し、出だしはヘルプデスクといった業務に携わり、IT部門という世界の中でキャリアを積んできた――といった人物像がある。英国のブラッドフォード大学(University of Bradford)でITディレクターを務めているジュリエット・アトキンソン氏は、それとは全く違う“異色”の経歴を持っている。

 キャリアを歩み始めた22歳の時、アトキンソン氏はシングルマザーだった。マーガレット・サッチャー氏が英国の首相を務めていた時代だ。サッチャー氏は英国初の女性首相でありながら、女性のキャリア支援には消極的だったことで知られている。母子家庭向けの生活保護を否定するような発言もあり、サッチャー氏はアトキンソン氏にとってロールモデルにならなかった。

出発点は広告販売 IT業界に入ったきっかけは“あの大手”からの抜てき

会員登録(無料)が必要です

 22歳のアトキンソン氏は、周りに頼れる人がおらず、働きながら1人で子育てする日々を送っていた。その生活の中で直面したあらゆる課題に真正面から取り組み、自ら将来を切り開いた。「当時の大変な経験のおかけで私は強くなった。仕事でも解決策が見えない課題に対処できるようになった」と同氏は語る。「失敗は人を成長させる学習体験だ」。同氏はその考えでキャリアを形成してきた。

 キャリアの出発点は携帯電話の広告販売だった。アトキンソン氏は「ちゃんと子どものために稼がなきゃ」と考えて努力を惜しまず、順調なスタートを切った。販売実績を伸ばすとともに収入が増え、23歳の若さで夢だったマイホームを購入した。当時の営業先だった携帯電話の販売会社から、仕事の腕を評価してもらい「当社で働いてくれないか」と誘われた。同氏は携帯電話を販売する仕事に就き、デジタルの世界への第一歩を踏み出した。

 新しい仕事でもアトキンソン氏は見事な成果を出し、間もなく再び転職の機会を得た。英国情報通信大手のBT Groupから引き抜かれ、同社でエンジニアの卵として働くようになったのがそれだ。同氏は熱心にネットワーク技術を学習。BT Groupから手厚いサポートを受けつつ、未経験から短期間でネットワーク技術のプロに成長した。「技術的な問題を解決することが楽しく、どんどんスキルを習得する動機になった」と同氏は振り返る。

 アトキンソン氏はBTを経て、情報通信ベンダーのDaisy Groupに9年間在籍。IT現場の知識を深めるとともに、管理職としての経験も積み上げた。仕事の傍ら「ITIL」(Information Technology Infrastructure Library)や「CCNA」(Cisco Certified Network Associate)といった資格も取得した。そのように腕を磨き上げた同氏が初めてITディレクターに就任したのは、Daisy Groupの後に入社した会社で、ヘルスケア事業を手掛ける企業だった。

 現職に就いたのは2019年ごろだ。アトキンソン氏はブラッドフォード大学のIT部門を率いる立場で、60人ほどのITスタッフを束ねている。ブラッドフォード大学には約1万人の学生が在籍。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)によって、大学のITの在り方が大きく変わっている。そうした中、同氏は独特な経歴を生かし、今日もさまざまな変化に挑む。


 後編は、アトキンソン氏の経験を踏まえ、IT業界でなかなか進まない男女平等の問題を考える。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

法人向け:DXを支援する、経産省策定「DXリテラシー標準」を学べるeラーニング

全社的戦略に基づいた一体感のあるDXを実現するには、全社員の共通言語としてDXリテラシーを身に付けることが重要だ。そこで、経済産業省策定の「DXリテラシー標準」に連動した内容を学習できるeラーニングサービスに注目したい。

製品資料 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

効果的な1on1で組織力を向上、AIで対話力を改善する支援ツールとは

管理職の対話型マネジメントによる組織力の活性化を目的に、「1on1」を導入する企業が増えている。しかし、さまざまな課題も浮上している。最先端のAI技術で、客観的に1on1を分析し、PDCAを回して改善ができる1on1支援ツールを紹介する。

製品資料 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

“DX推進が当たり前”の組織を作るために、従業員のITリテラシーを高める方法

全社的にDXを進めるには、全従業員がITの基礎知識を含めたDXリテラシーを習得する必要がある。個人や部署間のITリテラシーに格差がある中、注目されているのがDXの実務に必要な知識の理解度を確認する「DX基礎能力試験」だ。

製品資料 日本オラクル株式会社

CIO必見:高度なAIテクノロジーでイノベーションの加速を支援する方法

変化し続ける規制に対するコンプライアンスを犠牲にすることなく、イノベーションを加速させ、コストの削減やサイバー脅威への対処も実現するにはどうすればよいのだろうか。その鍵となるのが、最新のAIとクラウドテクノロジーの活用だ。

市場調査・トレンド 日本オラクル株式会社

クラウド戦略策定の参考にしたい、CIOが注目すべき10のクラウドトレンドとは

企業システムのインフラとしてクラウドが当たり前の選択肢となった昨今、自社のクラウド戦略を練るうえで、さまざまな角度からクラウドの動向を把握しておくことが望ましい。CIOが注目すべき10のクラウドトレンドを紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news253.jpg

「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...