クラウドサービスの単純な設定ミスが、情報漏えいにつながる恐れがある。クラウドサービスのID・アクセス管理(IAM)における設定ミスの危険性と、適切なIAMポリシーを設定する方法を説明する。
企業がクラウドサービスの設定ミスを放置すると、システムが悪質なサイバー攻撃にさらされる場合がある。本連載は、起こりがちなクラウドサービスの設定ミス4つと、それらの解決策を紹介する。
クラウドサービスの数ある設定ミスの中でも、特に起こりがちなミスの一つが、IT管理者がID・アクセス管理(IAM)ポリシーを設定する際に、エンドユーザーに必要以上に多くの権限を与えてしまうことだ。クラウドサービスの権限は通常、
で構成される。人間か非人間かを問わず、IT管理者が各IDに過度に広い権限を与えると、1つのIDから必要以上に多くの資産(データやシステムリソースなど)に自由にアクセスできる状況を招く。
一つ一つのIDに適切な権限を付与するには、IT管理者は以下の対策を徹底する必要がある。
中編は、ストレージのクラウドサービス(以下、クラウドストレージ)と、クラウドサービスの内部ネットワーク(以下、クラウドネットワーク)の設定で起こりがちなミスと、それを防ぐ方法を説明する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...