メタバースは“おもちゃ”じゃない Microsoft、Metaは「仕事向け」で勝負「ビジネス向けメタバース」の光と影【前編】

複数のベンダーが、メタバースを実現するVRサービスをビジネス用途で提供し始めている。主要ベンダーが取り組むメタバースの現状をまとめた。

2022年03月30日 08時15分 公開
[Mike GleasonTechTarget]

 MicrosoftとMeta Platformsは、それぞれが手掛ける仮想空間「メタバース」をビジネス向けだと位置付ける。Metaは2021年に、メタバースを実現するVR(仮想現実)サービス「Horizon Workrooms」のオープンβ版を提供開始し、「従業員が集まってプレゼンテーションできる場所」として売り出している。

メタバースを“おもちゃ”だと考えてはいけない

会員登録(無料)が必要です

 「AltspaceVR」はAltspaceVR社(2017年にMicrosoftが買収)が開発し、Microsoftが提供するVRサービスだ。AltspaceVRのプレビュー版には、企業がメタバース内でライブイベントを開催できる機能がある。MicrosoftとAltspaceVR社は、コンサルティング企業Accentureと協業し、バーチャルオフィスのコンセプト「Nth Floor」を考案した。

 企業向けのメタバース提供を目指すベンダーはMicrosoftとMetaだけではない。Blue Jeans Network(2020年にVerizon Communicationsが買収)は2022年に仮想的なオフィスをメタバースに構築するVRサービスの提供を開始する見込みだ。Cisco SystemsはAR(拡張現実)技術を実装したWeb会議ツールの開発を進めている。

 ベンダー各社が競い合う市場は、今後の拡大が見込まれる。調査会社IDCの予測によれば、世界全体におけるVR/AR関連の支出は、2024年に728億ドルに達する。調査会社Constellation Researchは、メタバース内の経済は2030年までに21.7兆ドルに成長すると予想する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 Twilio Japan合同会社

物流DX支援企業に学ぶ、「現場の声」をプロダクト開発に随時反映する秘訣

物流向けアプリケーションの開発を行うMeeTruckでは、アジャイル開発でPDCAをスピーディーに回すことで、業界での支持を拡大している。そんな同社の躍進を支えているのが、豊富なAPIを誇るコミュニケーションプラットフォームだ。

事例 Twilio Japan合同会社

SMS認証機能を2日程度で実現、事例に学ぶスピード実装の秘訣

斬新なアイデアで人気を博すレシート買い取りアプリ「ONE」を提供するWEDでは、認証機能の開発工数を削減すべく、あるクラウドコミュニケーションAPIを導入した。SMS認証機能の実装をわずか2日程度で実現した同ツールの実力を紹介する。

製品レビュー アステリア株式会社

建設現場のDXを促進、 IT人材不足でも現場でのアプリ開発で業務効率向上

アナログで非効率な業務が多く残る建設現場では、デジタル化によるプロセス改善が、喫緊の課題となっている。現場DXを推進する具体的な方法を提案するとともに、ノーコードツールの導入で大きな成果を収めた事例を紹介する。

事例 アステリア株式会社

「DXへの意識が低い」中小企業が現場DXを推進、事例に学ぶノーコード活用の秘訣

ビルメンテナンス事業を展開する裕生では、全社的にDXへの意識が低く、従業員の意識改革に課題を抱えていた。そこで、取り組みの契機とすべくノーコードツールを導入。業務アプリの活用により現場の業務はどのように変化したのだろうか。

製品資料 アステリア株式会社

業務アプリ開発を効率化するノーコード開発、スクラッチ開発と何がどう違う?

深刻化するIT人材不足の課題解消の方法として、プログラミングコードを書かずに業務用モバイルアプリを開発できる「ノーコード開発」が注目されている。従来のスクラッチ開発との違いを比較し、メリットや導入のポイントを解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...