独自ルールにこだわるIT部門に足りない「発想の転換」 Gartnerが指摘「どこからでもサービス提供」の視点【前編】

働き方が変わることと同時にビジネスニーズも変化している。IT部門はこの変化に対処するためにどうすればいいのか。そのためには従来の考え方を捨てて、新しい戦略を取り入れることが求められる。

2022年04月13日 05時00分 公開
[Emily FosterTechTarget]

関連キーワード

IaaS | 運用管理 | オンプレミス


 IT部門は、従業員や顧客に対して可能な限り迅速にITサービスを提供しなければならない。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)によって企業は在宅勤務を迫られた。そうした中でIT部門に課されたのは、どこにいても従業員や顧客に対してITサービスを確実に届けるために、どうすればいいのかという課題だ。

IT部門に求められる「発想の転換」

会員登録(無料)が必要です

 調査会社Gartnerは、2021年12月に年次イベント「Gartner IT Infrastructure, Operations & Cloud Strategies Conference 2021」を開催した。この中で、同社のアナリストであるデビッド・カプッチョ氏は、IT部門がいつでもどこでも効果的にITサービスを提供するための戦略のポイントを紹介した。どのような状況になっても、社内の混乱を避けて業務を継続するには、IT部門と事業部門が協力してビジネスニーズに応えることが重要だ。

 IT部門は、ビジネスを推進するための重要な分野に焦点を当てたITリソース配備を考える必要がある。これに当たってIT部門は考え方を変えなければならない。「ITリソースの配備はIT部門のルールではなく、ビジネスのニーズに基づいて決定すべきだ。部門を超えたコミュニケーションが成功の鍵となる」とカプッチョ氏は語る。

 ビジネスニーズに沿うことに加えて、ITリソース配備のプロセスを標準化することも欠かせない。標準的なプロセスを採用することで業務の複雑さが軽減し、開発チームと運用チームは適切に管理された中で迅速に作業を進めることができる。「ITリソース配備の速さはビジネスの価値につながる」とカプッチョ氏は語る。


 後編はインフラ選定の視点で、場所を問わないシステム運用のポイントを考える。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

市場調査・トレンド 横河レンタ・リース株式会社

PC運用管理者1030人に聞いた「PC運用の実態調査」、担当者を悩ます課題と解決策

近年の情報システム部門は多数の業務を抱えており、中でもPCの運用・管理担当者の業務負荷をいかに軽減するかが大きな課題となっている。1030人を対象に行った調査をもとに、PC運用・管理業務のあるべき姿を探った。

事例 Asana Japan株式会社

“208カ国の壁”を突破しスズキが残業35%減を実現、その全貌とは

“100年企業”スズキでは、DX推進のアクションプランに、「仕事のシンプル化」「ムダの削減」「全社的な可視化」を挙げている。同社はあるツールを導入したことで、業務の見える化や標準化、残業時間の35%削減を実現したという。

製品資料 SUSE ソフトウエア ソリューションズ ジャパン株式会社

システム乱立やコスト増の課題も、マルチLinux環境の運用をどう効率化する?

企業では「マルチLinux」環境が有効な取り組みとして浸透しているが、一方で管理の複雑化という課題も浮上している。本資料ではマルチLinux環境が浸透してきた背景やその利点を整理し、新たな課題の解決策について解説する。

製品資料 株式会社エクサ

AI時代のデータ管理術、低コストかつセキュアな環境を構築するための方法とは?

 デジタル化やクラウド利用の進展に伴い、企業のデータ量は増加し続け、これを狙うサイバー攻撃も激化している。データを守るためには保管場所が必要だが、低コストかつセキュアな環境を構築するためにはどうすればよいだろうか。

製品レビュー 株式会社ソフトクリエイト

Windows 11アップデートで発生しやすい問題とは? 円滑なOS移行方法を解説

Windows 10のサポート終了が迫り、Windows 11へのアップデートを考えている組織も多いことだろう。当然、アップデートには失敗したくないはずだ。ポイントを本動画で把握して、スムーズなOS移行を実現したい。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...