「Bard」は結局「ChatGPT」と何が違うのか? “後追い”ではない理由過熱する「AI検索」の覇権争い【第4回】

先行するOpenAIの「ChatGPT」に対抗するため、Googleは独自のAIチャットbot「Bard」を生み出した。同社がBardに懸ける思いと“真の狙い”とは。

2023年05月24日 08時15分 公開
[Shaun SutnerTechTarget]

 「これは実験的な会話AI(AI=人工知能)サービスだ」――。GoogleのCEOスンダー・ピチャイ氏が、同社公式ブログのエントリ(投稿)でこう説明したのが、AIチャットbot(AI技術を活用したチャットbot)の「Bard」だ。

 ピチャイ氏の説明をまとめると、BardはAIベンダーOpenAIのAIチャットbot「ChatGPT」と同じことができる、ということになる。ただし違いもあり、それこそがBardの強みになるというのが、Googleの見解だ。

BardはChatGPTとは“これ”が違う

 インターネットから知識を引き出し、その知識をGoogleが保有する言語モデルと組み合わせて出力する――。これが、ピチャイ氏が説明するBardの主な特徴だ。もう一つの、かつ重要な特徴が、生成する表現の適切さだという。

 「Googleは安全性、正確性の確保に努め、事実に基づく結果を提供することに尽力してきた」とピチャイ氏は強調する。これは、攻撃的な単語や差別的な内容などの不適切な表現を取り除くためのワードフィルターを使用しているにもかかわらず、ChatGPTが攻撃的あるいは誤った回答を生成することへのけん制だと言える。

 調査会社Opus Researchの創設者兼アナリスト、ダン・ミラー氏は「チャットbotが不得意なことに関して、Googleは『ガードレール』を設置してくれるパートナーシップを強化しようとしている」と話す。これはGoogleが、AIチャットbotの抱える「不適切回答」問題の回避策を生み出すパートナーを探しているということだという。AIチャットbotは、攻撃的あるいは差別的など、不適切な回答を生成する場合があることが分かっている。

 「ChatGPTやBardといったAIチャットbotは、詳細情報を知ることには適していない」とミラー氏は指摘する。例えば企業やブランド、製品などの詳細を調べることは難しい。「ChatGPTやBardをコールセンターに導入する前に、解決すべきことはたくさんある」(ミラー氏)


 次回は、AIチャットbot市場においてGoogleが出遅れた理由を解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news191.jpg

Omnicomが Interpublic Groupを買収 世界最大級の広告会社が誕生へ
OmnicomがInterpublic Group(IPG)を買収する。これにより、世界最大の広告会社が誕生し...

news110.jpg

インテントデータ×キーエンス出身者のノウハウで実現 ABMを先に進める最先端の営業手法とは?
ユーソナーとGrand Centralは提携し、営業売り上げ拡大のためのBPOパッケージを提供開始...

news061.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2024年12月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...