「SOLID」「ORM」「OBOE」は、ソフトウェア開発の効率性や信頼性を高める上で理解しておくべきIT用語だ。それぞれの意味や使い方を解説する。
ソフトウェア開発の効率性や信頼性を高める上で役に立つのが、「SOLID」「ORM」「OBOE」といった、ソフトウェア開発の原則を示すIT用語だ。開発者なら知っておくべき各用語の意味や使い方を解説する。
SOLIDとは、ソフトウェア開発における設計の原則をまとめたもので、より保守しやすい、拡張しやすいソフトウェアを設計するための指針だ。SOLIDの原則を守ることで、アプリケーションの信頼性や、システムのメンテナンス性向上につながる。
SOLIDは、以下5つの原則から成り立つ。
例えば、コードレビューで「ここはSOLIDの開放閉鎖の原則を守れていない」と指摘し、ソースコードの改善点を議論するといった具合で使われる。
ORMは、「Object Relational Mapping」(オブジェクトリレーショナルマッピング)の略称。オブジェクト指向プログラミングとリレーショナルデータベース(RDB)の間のデータ変換を助ける技術を指す。
ORMツールを使うと、データベースを直接操作するよりも簡単にデータを扱うことができる。オブジェクト指向コードとリレーショナルデータベースの仕組みの不一致を緩和するため、RDBを利用するアプリケーションは、「Hibernate」「JPA」「Toplink」などのORMツールを使用することがある。
例えば、データベースアクセス部分の設計を検討する際に、「ここはORMを使って実装した方がいい」と提案されることがある。
OBOEは「Off By One Error」(オフバイワンエラー)の略称。プログラムを書く際に、カウントやループの開始条件や終了条件が1つだけずれてしまうエラーを指す。
例えば、条件論理演算で、不等号演算子の「より小さいか等しい」(≤)と不等号演算子「より小さい」(<)を間違えることで、ループの反復回数が1回少なく終了したり、1回残した状態で終了したりすることがある。この状況をOBOEと呼ぶ。
OBOEを防ぐためには、インデックスや境界条件を正しく設定し、プログラムをしっかりテストすることが大切だ。コードレビューで、「このループ、OBOEになりそうだから注意して」と指摘し、バグを未然に防ぐために使われることがある。
次回は、基本的なIT用語についておさらいする。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リアルタイム性や生成AI対応などデータベースに対する期待が急速に高まっている。そこで従来のPostgreSQLでは対応が難しかったスピードやスケーラビリティの課題を解消したデータ基盤が注目されている。本資料で詳細を解説する。
生成AIを業務に生かすには、回答の正確性やセキュリティなど、多くの課題を解決する必要がある。そこで注目したいのが、オペレーショナルデータベースと、検索拡張生成(RAG)技術を組み合わせるアプローチだ。
多くの企業でアジャイル開発の手法が取り入れられるようになった一方、欧米企業を中心にアジャイル開発の大規模化が普及している。これに伴い、「テストの工数やコストの増大」「製品全体像の把握の難しさ」といった課題が出てきた。
開発のテスト工程を効率化するためのキーワードとして注目される「TestOps」。だが従来の表計算ソフトを用いたテスト管理では、その実現は難しかった。その理由と、TestOpsの実践を成功させるための秘訣とは?
イノベーションを最優先事項とし、研究開発に継続的な投資を行っていたWEG。しかし、開発スピードの低下やKubernetes環境の管理負担増加、Linux運用の複雑化といった課題に直面していた。同社はこの問題をどう一掃したのか。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...