ネットワークの検証に使える「サンドボックス」とは? 中には無料ツールもネットワークのサンドボックス入門【後編】

ネットワークエンジニアは、サンドボックスで新しいネットワークの機能や構成、セキュリティ対策を安全に確認できる。自社ネットワークに適したサンドボックスツールを選ぶことで、より効果が見込める。

2025年01月15日 07時00分 公開
[Verlaine MuhunguTechTarget]

 ネットワークエンジニアは本番ネットワークから独立した仮想環境を構築することで、開発や運用におけるさまざまなメリットを得ることができる。サンドボックス(テストのための隔離環境)を構築し、そこに本番ネットワークの設定や構成を複製することで、さまざまなテストが可能になる。これは本番ネットワークでのトラブルを未然に防ぎ、ネットワークの安定性を向上させることにつながる。

 サンドボックスを構築するためにネットワークエンジニアはどのようなツールを利用可能なのか。多様なツールの中から一部を紹介する。

ネットワーク用に使える「サンドボックス」とは?

 ネットワーク向けのサンドボックスにはそれぞれ独自の機能と特定の用途がある。ネットワークエンジニアは自社のネットワーク要件を評価し、ニーズに合ったサンドボックスを見つける必要がある。

 筆者が利用したことがあるネットワーク用のサンドボックスツールを紹介する。

  • Cisco Systemsの「Cisco DevNet」のSandbox機能
    • Cisco Systemsが提供する開発者向けプログラム「Cisco DevNet」で利用できるサンドボックス機能
    • さまざまなCisco Systems製品のサンドボックスを無料で利用できるが、一部のサンドボックス製品は予約が必要
  • オープンソースプロジェクトとして開発された「Cuckoo Sandbox」
    • マルウェアや疑わしいファイルを自動分析するためのオープンソースのサンドボックス
  • セキュリティベンダーFortinetの「FortiSandbox」
    • 機械学習などのAI(人工知能)技術によって、脅威をリアルタイムで検出
    • 脅威を検出すると、サンドボックスにその脅威が隔離され、分析を実行
  • セキュリティベンダーCheck Point Softwareの「SandBlast」シリーズ
    • Check Point Softwareはセキュリティ対策製品SandBlastシリーズにおいて、「Threat Emulation」という名称でサンドボックス機能を提供
    • 悪意のあるコードを隔離された仮想環境で実行し、分析することで脅威を検出
  • Symantec by Broadcomの「Content Analysis」におけるSandbox機能
    • 半導体ベンダーBroadcomは2019年にセキュリティ企業Symantecのエンタープライズセキュリティ事業を買収
    • 脅威や侵害の兆候を特定し、その情報をエンドポイント向けセキュリティツールと共有可能

ネットワークのサンドボックス構築のベストプラクティス

 AI技術を利用する機会が増えると同時に、大規模なサイバー攻撃が増加傾向にある。ネットワークエンジニアは自社ネットワークを守るためにセキュリティ対策を強化する必要があり、その上ではサンドボックスの活用も欠かせない。サンドボックスを活用するためのベストプラクティスは次の通りだ。

  1. 本番ネットワークから分離したネットワークを構築する。仮想LAN(VLAN)により、ネットワークエンジニアは論理的に独立したネットワークを実装できる。
  2. VLANにアクセスできるユーザーを制限し、アクセス権限を設定してセキュリティを強化する。
  3. 仮想マシン(VM)またはコンテナを使用して、本番ネットワークから分離している仮想環境を構築する。
  4. ネットワーク監視によって、仮想環境の全てのアクティビティーを追跡する。
  5. 各コンポーネントに最新のアップデートプログラムを適用する。
  6. マルウェアの動作ログ、ユーザーの操作ログ、システムエラーログなど、ネットワークのサンドボックス内で発生した全てのイベントを記録したドキュメントを保持する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

ネットワーク遅延の原因を追究、帯域利用の現状分析と将来予測を手軽に行う方法

リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。

事例 株式会社マクニカ

通信コストを約4分の1削減&Web会議も快適に、事例で学ぶネットワーク改善術

在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VPNが「もはや時代遅れ」であるこれだけの理由

VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。

製品資料 アルテリア・ネットワークス株式会社

VPNの3つの課題を一掃する、次世代インターネットVPNサービスの実力

インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。

市場調査・トレンド ゼットスケーラー株式会社

ファイアウォールとVPN中心のセキュリティアプローチは危険? 4つの理由を解説

代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ネットワークの検証に使える「サンドボックス」とは? 中には無料ツールも:ネットワークのサンドボックス入門【後編】 - TechTargetジャパン ネットワーク 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩搾スオ�ス�イ髯溷供�セ螽ッ陬ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴主�讓滂ソス荳サ�ク�キ�ス�ケ�ス�ァ�ス�ス�ス�ケ鬩幢ス「隴主�讓滂ソス縺、ツ€鬯ョ�ヲ�ス�ェ驕カ鬆托ス・�「隲「�セ髫ー雋サ�ス�カ�ス�ス闔ィ竏壺凰�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬮」雋サ�ス�ィ驕カ謫セ�ス�オ�ス�ス�ス�・�ス�ス�ス�ュ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ョ鬩包スッ�ス�カ髫イ蟷�か�ス�ス�ス�ョ髯キ�ソ�ス�・�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�オ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ェ鬮エ謇假スス�エ�ス�ス�ス�セ鬮ッ讖ク�ス�ウ髮具ソス�ス�ェ�ス縺、ツ€髫エ謫セ�ス�エ�ス縺、ツ€�ス縺、ツ€鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ェ鬩搾スオ�ス�コ髫イ蟷「�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ヲ驕カ荳橸ス」�コ�ス�ス鬮ッ譎「�ソ�ス�ス�ス�ス�セ鬯ゥ蛹�スス�イ髫ー雋サ�ス�カ驕ッ�カ�ス�イ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ァ鬩搾スオ�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ェ驕ッ�カ�ス�サ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ス驕カ莨�ソス�ス�ク�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス

鬩搾スオ�ス�イ髯溷供�セ螽ッ陬ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴主�讓滂ソス荳サ�ク�キ�ス�ケ�ス�ァ�ス�ス�ス�ケ鬩幢ス「隴主�讓滂ソス縺、ツ€鬯ョ�ヲ�ス�ェ驕カ鬆托ス・�「隲「�セ髫ー雋サ�ス�カ�ス�ス闔ィ竏壺凰�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬮」雋サ�ス�ィ驕カ謫セ�ス�オ�ス�ス�ス�・�ス�ス�ス�ュ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ョ鬩包スッ�ス�カ髫イ蟷�か�ス�ス�ス�ョ髯キ�ソ�ス�・�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�オ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ェ鬮エ謇假スス�エ�ス�ス�ス�セ鬮ッ讖ク�ス�ウ髮具ソス�ス�ェ�ス縺、ツ€髫エ謫セ�ス�エ�ス縺、ツ€�ス縺、ツ€鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ェ鬩搾スオ�ス�コ髫イ蟷「�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ヲ驕カ荳橸ス」�コ�ス�ス鬮ッ譎「�ソ�ス�ス�ス�ス�セ鬯ゥ蛹�スス�イ髫ー雋サ�ス�カ驕ッ�カ�ス�イ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ァ鬩搾スオ�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ェ驕ッ�カ�ス�サ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ス驕カ莨�ソス�ス�ク�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。