「情報共有に最終形はない」──情報爆発がもたらす探す手段の未来進化を続けるエンタープライズサーチ

インターネットの世界と同様に企業内でも情報が急増し、必要な情報の入手はますます困難になっている。そして専門家は情報の検索と共有にゴールはないと明言する。

2008年04月15日 00時00分 公開
[富永康信,ロビンソン]

検索性が低下したままの情報爆発

 1990年代後半、ナレッジマネジメント(以下、KM)は企業が長年の命題としていた情報共有を実現するものとして一大ブームになった。しかし2000年以降、KMに取り組んだ企業のほとんどが失敗に終わっているという評価が広まり、ブームは急速に沈静化していった。

 当時のKMが形骸化した要因は、特定ベンダーに依存したアーキテクチャやコンテンツが書き込まれるだけで活用されないライトオンリー化などが考えられるが、情報分類・整理のための過大な管理負荷や、投資効果の算定が困難だったことも消極的にとらえられた。

 そうした中、Web 2.0の技術やコンセプトを企業情報システムにも取り入れ、情報へのリーチや社内コミュニケーションの活性化に役立てようとする「エンタープライズ2.0」に注目が集まるようになったことで、再びKMを見直そうという動きが活発化している。その動機を後押ししたのが、「情報爆発」とも称されるデジタルデータの急増だ。

 米IDCが2008年3月に発表した全世界のデジタルデータ量に関する調査(※1)によると、2003年に5Eバイト(エクサバイト、1Eバイト=約105万Tバイト)程度だったデータ量は2007年には281Eバイトとなり、2011年には1800Eバイト近くに達すると予測している。

(※1)出典:米IDC(協賛:米EMC)「膨張するデジタル宇宙(デジタル・ユニバース):世界の情報量に関する2011年までの成長予測」

 みずほ情報総研のコンサルティング部でシニアマネジャーを務める吉川 日出行氏は「このようなネット社会で見られる現象は、企業や組織内部でも起こり始めています」と指摘する。

 企業では、過去に大量に使用されていた紙の情報が次々と電子化され、ファイルサーバやグループウェアに蓄積されている。しかし、こうしたデジタル化の作業は機械的に行われる傾向があり、整理・分類といった洗練化や標準化の手順を経ていない場合が多い。その結果、情報の検索性は低下し、それぞれの情報は見つけ出すのが難しく、情報同士の関連性はとらえにくくなっている。

画像 社内外で多くの情報共有ツールやデータベースが乱立することで、共有情報がはんらんし、必要な情報の効率的な取得、活用が困難になっている

 吉川氏は「欲しい情報があることは分かっていながらどこにあるかが不明、あるいは探す手段がなくてたどり着けないという問題は、ビジネスの効率性に大きな影響を及ぼします。それが企業内で起っている情報爆発の実態です」と説明する。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 株式会社マヒト

名刺発注業務を効率化、柔軟なワークフロー構築が可能な名刺発注システムとは

名刺は日々のビジネスに欠かせないツールの1つだが、その発注に関する承認と管理は意外と手間のかかる作業であり、規模が大きくなるほど負担は増大する。そこで注目したいのが、柔軟なワークフローを構築できる名刺発注サービスだ。

製品レビュー NECネッツエスアイ株式会社

2分の動画で解説:外出先での電話環境を改善、雑音除去もできるクラウドPBXとは

外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。

製品資料 株式会社ジャストシステム

稟議/申請のデジタル化を推進、ノーコードで実現するワークフロー変革術

あらゆる領域でデジタルシフトが進む今、ワークフローにおいてもシステム化が加速している。その手段として注目されるのが、ITの専門知識がなくてもシステム構築が可能なノーコードツールだ。そのメリットや選定のポイントを解説する。

事例 日本ビジネスシステムズ株式会社

SharePointを活用している? Microsoft 365ユーザーなら押さえたい活用の秘訣

Microsoft 365に搭載されている「SharePoint」は活用できているだろうか。製品名は知っていても、その機能やメリットが分かっていないという声もよく聞かれる。そこで実際の活用事例を基に、活用のポイントを紹介する。

事例 日本ビジネスシステムズ株式会社

直感的な社内ポータルに刷新してアクセスが向上、千歳コーポレーションの事例

創立60周年を機に抜本的な働き方改革推進に乗り出した千歳コーポレーション。その一環として取り組んだ社内ポータルの刷新により、コンテンツへの直感的・迅速なアクセスを実現。情報共有やコミュニケーション活性化につながっている。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。