量子インターネット入門【後編】
量子インターネットがあれば「超絶すごいインターネット」が爆誕する
量子インターネットは従来型インターネットと根本的に異なる仕組みで動く。量子インターネットが実現するとき、インターネットはどう変わるのか。(2024/5/17)

Web3が再注目される予感【前編】
“インターネットの進化”「Web 3.0」とはつまり何なのか?
「Web 3.0」は、インターネットに対する考え方や利用方法に変化をもたらす存在だ。Web 3.0とは何かを理解するには、幾つか基本を押さえておく必要がある。Web 3.0に関する市場動向と併せて解説する。(2024/4/10)

Webのこれまでとこれから【後編】
Web3と「Web 2.0」を比較 “4つの違い”を理解する
Webはビジネスや生活を支える技術として、時代とともに進化を遂げてきた。そのうち「Web 2.0」と「Web3」の主な違いを、4つの視点から解説する。(2022/11/22)

Webのこれまでとこれから【中編】
これまでのWebと「Web3」の“根本的な違い”とは?
従来のWebである「Web 1.0」や「Web 2.0」と比べて、「Web3」は何が違うのか。定義や構成技術の観点から、各世代を比較する。(2022/11/15)

Webのこれまでとこれから【前編】
いまさら聞けない「Web」の歴史 Web 1.0からWeb3まで
「World Wide Web」(Web)は現代になくてはならない技術だ。Webが誕生した当時から「Web3」までの間に、Webの主流技術はどう変化してきたのか。(2022/11/9)

Facebook「Workplace」の実力【前編】
Facebookの企業向けSNS、“本物”だけが提供できる価値とは?
Facebookの企業向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Workplace」は、モバイルデバイスを使う全ての従業員にコラボレーション機能を提供するサービスだ。(2016/10/31)

時代はバイモーダル
専門家も誤解する「Windows Server 2016」の2つのコンテナ技術、比較で分かったことは
マイクロサービスを利用している企業にとって、コンテナ技術の選択は厄介な問題だ。本記事ではWindows Server 2016で利用できる各種コンテナの特徴について説明する。(2016/10/13)

Windows 10搭載の「Microsoft Edge」はダメ?
IE旧版のサポート終了で浮上、“Webアプリ互換トラブル”を華麗にやり過ごす3つの方法
IT部門は古いアプリケーションが新しいWebブラウザでうまく動作しない問題にしばしば直面する。だがMicrosoftのIE 11は、Windows 10が抱えるWebブラウザの互換性問題に対処できる。(2016/8/20)

なぜ今、マイクロサービスなのか
次世代クラウドアプリを担う、話題の「マイクロサービス」とは
90年代から、アプリケーションのコンポーネント化の試みが続けられてきた。そしてクラウド時代の今、新たに登場したのが「マイクロサービス」だ。(2015/2/27)

業界初のオープンスイッチイニシアチブ「Generation of Open Ethernet」
イーサネットスイッチソフトがオープンソースに、SDNへの影響は?
Mellanoxは業界初のオープンスイッチイニシアチブを発表。同社がOpen Ethernetのフレームワークを提唱することで、SNDを新たな高みへと引き上げ、データセンターの柔軟なコントロールを促進できるのか。(2013/5/22)

顧客の話を聞く唯一の銀行
ソーシャルメディアを活用する異色のドイツ銀行
ソーシャルメディアとWeb 2.0を基盤に運営されているドイツの銀行の事例から、旧態依然とした金融サービス業界への教訓を読み解く。(2013/5/22)

医師に最も身近なITツール「電子カルテ」導入のコツ(診療所編)
「診療所向け電子カルテ」導入完全ガイド
医師の診療をサポートする「電子カルテ」。その基本機能を解説した上で、製品に関する最新動向を紹介。さらに主要な製品や導入/運用時の注意点などをまとめた。(2012/11/9)

ビッグデータ活用のためのBIシナリオ【前編】
【市場動向】企業システムの変遷に見るビッグデータ潮流の背景
なぜこれほどまでにビッグデータとそれを取り巻くテクノロジーが注目を集めているのか。ビッグデータ潮流の背景と、今現在企業が活用したいデータ、ビッグデータへの期待をガートナーの講演を基にまとめる。(2012/7/27)

ビッグデータ分析基盤の構築事例(前編)
ビッグデータ分析に必要な性能を満たすインフラの条件とは?
多くの企業が、ビッグデータの膨大な量と多様さに対応できるインフラの整備に知恵を絞っている。データセンターのインフラを見直し、システムを刷新した企業の事例を紹介する。(2012/4/27)

診療所向け電子カルテ製品紹介:メディカルアイ
地域医療連携のポータルを目指すクラウド型電子カルテ「医歩ippo」
診療情報の外部保存の解禁を受け、既存の電子カルテに情報の公開機能を追加するケースが多い。一方、複数の医療機関による情報共有を前提として開発された電子カルテも登場してきた。(2011/12/8)

HTMLの書き換えによるネットワークの効率化
HTMLコードの自動最適化によるWebアプリのパフォーマンス向上
パフォーマンスが低いWebアプリケーションを改善するには? WAN最適化によって高速化を図る従来の方法とは異なり、ネットワーク効率の観点からHTMLコードを最適化する方法が注目を集めている。(2011/10/11)

診療所向け電子カルテ製品紹介:グローバルソフトウェア
在宅診療にも対応するクラウド型電子カルテ「イージーカルテWeb2.0」
患者の高齢化や介護との連携により、患者宅での診療の機会が今後増えると予想される。そうした在宅医療の支援機能を提供する電子カルテを紹介する。(2011/8/23)

大幅刷新でグローバル開発支援:
Windchill 10.0は“トップダウン型”開発に最適なエンタープライズPLM
PTCのPLM製品群が大幅に刷新された。Windchill 10.0は「エンタープライズPLM」構想に沿って、上流から下流までを包括的に管理するソリューションとなった。(2011/4/15)

「WAF」製品紹介【第4回】シトリックス・システムズ編
L7スイッチとも連携可能なWAF「Citrix NetScaler Application Firewall」
シトリックスはWAFの技術をL7スイッチング機能を持つNetScalerとハードウェア/OSを共用して連携することで、Webサイトに必要となる機能を統合的に実現している。(2011/2/23)

中堅・中小企業向けグループウェアSaaS探究:ソーシャルグループウェア
メジャー製品からの乗り換えも ユーザー参加型で機能進化するグループウェア「iQube」
ソーシャル色の強い「iQube」。グループウェアSaaSであるとともに、社内外の多様なシステムとの連携を前提に開発されたプラットフォームとしての性格も持つ、「エンタープライズ2.0スイート」ともいえるサービスだ。(2010/12/3)

専門家が教えるユニファイドコミュニケーション導入の秘策とは
IP電話のエバンジェリストに聞く、ユニファイドコミュニケーションの導入効果が見えない理由
複数のコミュニケーションをIP上で統合し、コスト削減や生産性向上を実現するユニファイドコミュニケーション。だが効果が見えにくい上に期待したメリットも得られない――そう感じる企業も少なくない。何がいけないのか?(2010/10/29)

NEWS
日本セーフネット、フィッシング攻撃と情報漏えい対策が可能なセキュリティアプライアンス「eSafe 8.5」
コンテンツ保護と監視に特化したアプライアンス製品の最新版。ネットワーク外部からの脅威対策と企業内データの漏えい防止に有効とする。(2010/10/13)

【IFRS】140字で解説! 会計人のためのIT用語集【3】
最近よく聞く「Web技術」用語、Twitterって何?
身近で使われているにもかかわらず、存在が意識されていない「Web技術」。話題のTwitterや、ERPで使われるWebアプリケーション、クラウドコンピューティングなど、ビジネスの現場でも活用が増えてきたWeb技術についてコンパクトに解説する。(2010/7/13)

NEWS
マカフィー、SSLトラフィックを含む徹底的なコンテンツ検査を可能にしたWebゲートウェイ
怪しいファイル挙動を分析する技術とネットワーク経由で収集した最新の脅威対策により、感染Webサイトへのアクセスや不正コンテンツのダウンロードを阻止する。(2010/6/24)

NEWS
ソニックウォール、2700種類以上のアプリケーションに対応したセキュリティプラットフォーム
3年前より構想していた次世代プラットフォームを製品化。最大40Gbpsでアプリケーションを検出・分類・規制(侵入防止)し、マルウェア攻撃から保護する(2010/6/8)

診療所向け電子カルテ製品紹介
診療所のIT化の核ともなる「電子カルテ」。市場に多数存在するシステムの中から、最適なものを選択するためには? 本連載では、診療所でも導入しやすい電子カルテシステムをベンダー取材を通して紹介する。(2010/3/3)

OpenStandiaソリューション/Notesエクステンション
既存のNotes資産を生かす新たな選択肢
グループウェアへのニーズは多様化・高度化している。Wikiや社内SNSといった「Web 2.0技術との連携」や「基幹システムとデータ活用」などだ。Notesユーザー企業がその実現のために取るべき策とは一体何だろうか?(2010/2/18)

リスクよりもメリットが大きい
Web 2.0導入を成功に導く方法
SNSやTwitterの導入は、潜在的な顧客や間接的な関係者とのつながりを強化するのに有効な手段だ。(2010/2/16)

多様なソリューションとの連携による価値創出
社員の能力発揮を促すNotes徹底活用術
社内外のコラボレーション機会の増加、モバイルテクノロジーの発達といったIT環境の変化にNotesユーザーが対応し、その業務における最大限の成果を発揮するために役立つコンテンツを紹介する。(2010/2/1)

情報詐取の常とう手段
クロスサイトスクリプティング攻撃とは 前編――その目的と仕組み
XSS攻撃が成立する仕組みと理由、そして自社のWebアプリケーションからこの脆弱性をなくす方法について解説する。(2010/1/12)

ALMベンダーの動向を探る:第4回 日本HP
ビジネス駆動型ALMで目指す“アプリケーション品質の向上”
ユーザー要求に合致しないシステムは“無用の長物”となり、その投資も回収できなくなる。こうしたビジネスとITのギャップはシステムの寿命を縮め、企業の体力も浪費する。ALM導入はその解決策となるだろうか。(2009/12/21)

ホワイトペーパーレビュー
「エンタープライズコンテンツマネジメント(ECM)」が分かる4つのホワイトペーパー
ECMを実現するには、その範囲によって選ぶべきツールが変わってくる。単純な文書の電子化から大規模な文書管理システムの構築まで、自社の課題や求めるシステムを明らかにする上で参考にしたいホワイトペーパーを紹介する。(2009/9/15)

エンタープライズRIA開発の最新動向 第2回
自社に適したRIA開発のための製品選定ポイント
今回は、RIAという言葉が誕生する前から企業向けWebアプリケーション開発製品を提供してきたソフトウェアベンダー4社に、自社のRIA製品の特長や用途、今後の戦略について話を聞いた。(2009/5/13)

NEWS
みずほ情報総研、ソーシャルメディアに関する社内ポリシー策定コンサルを提供
独自に開発したソーシャルメディアに関するポリシー作成テンプレートを基に、コンサルタントが企業に応じたカスタマイズを実施。従業員がブログやSNSに接する際の基本姿勢からFAQまでを文書化する。(2009/3/5)

NEWS
ボーランド、負荷テストツールの最新版を日本語化して提供開始
ボーランドが負荷テストツール「Borland SilkPerformer 2008R2」の日本語版をリリース。コストパフォーマンスや製品のオープン性、柔軟性を武器に、国内市場でのシェア拡大を狙う。(2008/12/12)

NEWS
ウェブセンス、Web 2.0コンテンツに対応するフィルタリングソフト
ブログ、SNS、リッチアプリなど双方向型の動的コンテンツをリアルタイムに識別することが可能だ。(2008/12/3)

NEWS
ネオジャパンが大規模向けdesknet'sの最新版、SBケータイ向けアプリクライアントも
ガジェットを採用した「desknet's Enterprise Edition Version7」を提供。また、「desknet's スタンダード版」向けにソフトバンクS!アプリ版専用クライアントソフト「desknet's S!アプリクライアント」をソフトバンクBBと共同開発した。(2008/10/7)

重要なのは「VoIP」
ユニファイドコミュニケーションのセキュリティの勘所
ユニファイドコミュニケーション導入に際して注意すべきセキュリティ上の脅威と、その対策に役立つ製品を具体的に紹介する。(2008/10/6)

NEWS
シスコがUC製品の新バージョン、サイボウズとの連携も可能に
シスコはユニファイドコミュニケーション(UC)のシステム群をバージョンアップ。IBMやMS、サイボウズのグループウェアなどとの連携が実現した。(2008/9/25)

SNSは危険がいっぱい?
MySpaceなどのSNSはセキュリティの基本原則を無視
MySpaceのプラットフォームは「XML化された混合物」にすぎず、「攻撃手法を考案するのに便利な説明書付きAPI」を悪質なハッカーに提供するものだ、とセキュリティ専門家が指摘した。(2008/9/16)

NEWS
EMC、Web 2.0技術を大幅採用した「EMC Documentum」新バージョンを発表
EMCが企業向けコンテンツ管理(ECM)製品スイート「EMC Documentum 6.5」を発表。前バージョンに比べ、Web 2.0技術の採用による使い勝手向上や、処理能力・拡張性の強化が図られたという。(2008/9/4)

LotusDay 2008リポート
Notesユーザーが考える最新Lotus製品のメリット/デメリット
日本アイ・ビー・エム主催のプライベートイベント「LotusDay 2008」が、7月15日、16日に都内で開催された。事前登録者は2000人近くに達し、49社のパートナー企業が出展するなど、Lotusブランドの健在ぶりを示した。(2008/7/31)

NEWS
ドリーム・アーツ、大規模向けEIP型グループウェアをiPhoneフル対応に
大規模向け企業情報ポータル型グループウェア「INSUITE Enterprise」を、次期バージョンよりiPhoneをはじめとする次世代スマートフォンに全面対応していく。(2008/7/14)

オンデマンドからオンプレミスへ?
SaaS競争をオンプレミスに持ち込むGoogleのアプライアンス
Googleのエンタープライズアプライアンスは、Microsoft対Googleの戦いをMicrosoftの縄張りであるオンプレミスに持ち込むことになりそうだ。(2008/7/9)

コンプライアンスより自分優先
新種の若手社員はITセキュリティの敵?
米Symantecの調査で、最新技術を使いこなし、会社のセキュリティポリシーをものともしない新人種「ミレニアル世代」の実態が裏付けられた。(2008/7/4)

NEWS
iGoogleからも使えるOracle CRM On Demandの最新版
日本オラクルがSaaS型CRMの最新版「Oracle CRM On Demand Release 15」の提供を開始した。コラボレーション機能や分析機能の強化をはじめ、Webポータルへの組み込みやデスクトップガジェットとして利用可能になるなどユニークな進化を遂げた。(2008/5/20)

進化を続けるエンタープライズサーチ
「情報共有に最終形はない」──情報爆発がもたらす探す手段の未来
インターネットの世界と同様に企業内でも情報が急増し、必要な情報の入手はますます困難になっている。そして専門家は情報の検索と共有にゴールはないと明言する。(2008/4/15)

CRM活用、成功の秘訣を探る【第2回】
導入検討企業の6割がSaaS型に注目! アンケートで分析するCRMのユーザー動向
企業におけるCRMの導入状況、導入意欲は? 読者はどのようなCRMを求めているのか? TechTargetジャパンで行ったアンケート結果を見ていこう。(2008/3/3)

99.9%のアップタイムSLA
Web 2.0企業を魅了する新しいストレージサービス
AmazonのSimple Storage Serviceに対抗する新興企業Nirvanixのマネージドストレージサービスが、Web 2.0企業の支持を獲得しつつある。(2008/1/23)

Web 2.0開発、ネットワーキングの需要も
IT求人は2008年も堅調、だが楽観視にやや陰りも
IT職の求人は2008年も堅調に推移する見通しだが、楽観的な見方はややトーンダウンしている。需要が高い職種のトップはWindows管理者だった。(2008/1/11)