なぜこれほどまでにビッグデータとそれを取り巻くテクノロジーが注目を集めているのか。ビッグデータ潮流の背景と、今現在企業が活用したいデータ、ビッグデータへの期待をガートナーの講演を基にまとめる。
「2015年までに、Fortune 500企業の85%以上が、ビッグデータを競合優位性確保のために効果的に活用することに失敗するとガートナーでは予測している。ほとんどが失敗するとネガティブに捉えるのではなく、どうやって残りの15%に入っていくかを考えるべきだ」
ガートナー リサーチ バイスプレジデント 堀内秀明氏は、同社主催「ガートナー ビジネス・インテリジェンス&情報活用 サミット 2012」(2012年7月)の基調講演の冒頭でこう話した。昨今「ビッグデータ」という言葉を耳にしない日はないともいえるが、なぜそれほどまで注目されているのか。そもそもビッグデータとはどのようなデータで、それを企業経営に生かすためにはどのようなテクノロジーや人材(スキル)が必要になるのだろうか。本稿では同講演を基に、ビッグデータが注目を集めるようになった背景、企業はどのようなデータを活用したいと考えているのか、そして先進企業のビッグデータ活用事例をまとめる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。