日本製鉄君津製鉄所は社内データの分析に「Tableau」を活用し、全社に利用を広げようとしている。同社はなぜTableauを選定し、データ分析で直面していた課題をどう解決したのか。その文化をどう広めているのか。
日本製鉄の君津製鉄所は、社内データの分析のためにセルフサービスBI(ビジネスインテリジェンス)ツール「Tableau」を導入し、データ分析の効率化を実現した。君津製鉄所でTableauを利用する際の運用体制を整備するだけでなく、全社に対するTableauの利用促進に取り組んでいる。
本稿は2019年5月に開催されたイベント「Tableau DATA DAY OUT 東京」におけるセッションの内容を基に、君津製鉄所のTableau導入事例を紹介する。
日本製鉄が各拠点から収集し蓄積しているデータは多岐にわたる。例えば
などだ。社内では、自社データセンターを活用したプライベートクラウドにデータ分析システムを構築済みで、個人用端末でデータ抽出や分析ができる環境がある。日々の製品生産量や在庫量などのデータ集計を担当する従業員は、この分析環境を日常的に利用している。
経営層への報告用レポート作成を担当する従業員は、データ集計のためにデータベースからデータを抽出し、「Microsoft Excel」などの表計算ソフトウェアを使うことが多いという。君津製鉄所の枚田優人氏によると「月当たり50万件以上のデータを集計しなければいけない場合は、Excelの処理能力を超えてしまう」という問題があった。
それだけの量のデータを品目ごとに日別集計するのはExcelでは難しい。そのため担当者は、月ごとに合算してサマリーレポートを作成し、経営層に提出せざるを得なかった。結果として経営層が詳細な分析をするための情報が不足し「いつ、どの設備を使って、何を生産すべきか正しい判断を下せないことがあった」と枚田氏は語る。
製造する品種や工程を切り替えるためには「段取り替え」という作業(製造品種や工程の変更に伴って発生する、設備や装置の交換)が必要だ。無駄な段取り替えを発生させず、コストを抑えて製品を生産することが製造業には不可欠だが、「誤った判断により無駄な段取り替えが発生してしまっていた」(枚田氏)という。
データをより詳細に分析し、かつ効率的に集計できる環境を構築するために、君津製鉄所はセルフサービスBIツールであるTableauを2017年に導入した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。
SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?
データの利活用を進めるためにはデータ基盤の導入が必要だ。しかし、データ基盤を構築/運用するためにはさまざまな課題を乗り越えなければならない。本資料では、データ活用環境の構築に成功した15社の事例からそのヒントを解説する。
データから得られるインサイトを活用して、企業の競争力を強化していくことの重要性が高まっている。しかし、有用なインサイトの生成は簡単なことではない。その実践を阻む課題を確認しながら、解決策について解説する。
昨今、法人営業においては消費者のニーズを正確に捉え、迅速に対応することが求められている。こうした中で注目されているのが、インテントデータ活用による顧客の興味関心の可視化だ。本資料では、インテントデータのポイントを解説する。
導入の壁を突破してMicrosoft 365 Copilotを活用する方法 (2025/3/12)
クラウドの利便性とオンプレの制御性を両立、AI環境構築の新たな選択肢とは? (2025/3/6)
Dellが解説する生成AIインフラの“今” モデルだけじゃない必要知識 (2024/11/21)
混沌とする企業のデータリソースを有効活用するにはどこから手を付ければいい? (2024/6/7)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...