ビジネスにおけるAI技術活用が進む中で、ますます重要になっているのがAI技術関連の知識やスキルだ。大学などの教育機関が提供する5つのAIコースを紹介する。
人工知能(AI)技術は、さまざまな業界のビジネスに変革をもたらしている。各組織においてそうした変革を担うためのAI技術関連のスキルや知識はますます重要になり、それと同時に「認定資格」や「学習コース」の需要が高まっている。AI関連の認定資格を取得できる主要な学習コースを5つ紹介する。
「Artificial Intelligence Graduate Certificate」は、スタンフォード大学(Stanford University)工学部が提供するAI技術関連コース。修了までには1、2年かかり、受講と課題に週15〜20時間程度充てる必要がある。
AI技術に関連する以下のような技術を学ぶことができる。
AI技術が問題解決や推論、学習、対話(インタラクション)をどのように実施するのかや、アルゴリズムの設計やテスト、実装方法までが学習対象となる。
学習コース内の「必須コース」のうち1つか2つと、「選択コース」のうち2つか3つを修了する必要がある。スタンフォード大学の学生以外でも受講できるプログラム「Non-Degree Option」で受講を継続するには、各コースでB(3.0点)以上の成績を収める必要がある。
応募者は学士号を持ち、GPA(成績評価点)3.0以上を取得する必要がある。大学レベルの微分積分と線形代数を修めており、多変数関数の微分、行列/ベクトル記法と演算を十分に理解していること、確率論と基本的な確率分布に精通している必要がある。
OS「Linux」のコマンドラインインタフェース(CLI)や、「Java」「JavaScript」「C」「C++」「Python」などプログラミング言語に精通している必要もある。コースによっては、その他の受講資格が必要な場合もある。
本コースの公式Webサイトは「こちら」。
マサチューセッツ工科大学(MIT)のプロフェッショナル開発プログラム「MIT xPRO」が提供する、8週間のオンライン学習プログラム。週に6時間程度を充てる必要がある。
さまざまな業界におけるAI技術の設計原理と応用について学習する。具体的な内容は以下の通り。
受講生は医療や教育など幅広い分野におけるAI評価方法を学ぶ。機械学習手法を実際の問題に適用したり、「ヒューマンマシンインタフェース」(HMI:人間からの指示を機械に送り、機械からの結果を人間に送る部分)を設計したりして、AI技術に関する製品やプロセスの設計・構築を実践できる。
主にユーザーインタフェース(UI)/ユーザー体験(UX)デザイナー、テクニカルプロダクトマネジャー、専門家、技術コンサルタント、起業家、AIスタートアップの創業希望者を対象としている。
本コースの公式Webサイトは「こちら」。
Berkeley Executive Educationは、カリフォルニア大学バークレー校(The University of California, Berkeley)が提供する経営教育プログラム。約2カ月間のコースで、週4〜6時間を当てる必要がある。
自社でAI技術を活用しようとしている上級職や、AIプロジェクトを率いるマネジャーが対象となる。
AI技術を使った機能やアプリケーションの可能性と注意点を踏まえて、実際のビジネスへの応用について学ぶ。AIチームの構築から、AIアプリケーション開発プロジェクトの組織や管理についても学ぶ。技術者や同業者と効果的にコミュニケーションを図れるよう、以下のような技術についても学ぶ。
主に経営幹部、上級職、業務部門の責任者、データサイエンティスト、データアナリスト、中堅レベルのAI専門家を対象としている。
本コースの公式Webサイトは「こちら」。
Courseraは誰でも受講可能な大規模公開オンライン講座(MOOC)を配信する団体。「IBM Applied AI Professional Certificate」は、IBMによる認定を受けた初級レベルのAIコース。約6カ月間のコースで、週に4時間程度充てる必要がある。
技術的なバックグラウンドがなくても受講できるが、一部の授業では、AIアプリケーションを開発、デプロイするためにPythonの知識が必要になる。プログラミングの経験がない受講者のために、Python入門の授業もある。
本コースの公式Webサイトは「こちら」。
「AI for Everyone Cours」は、Courseraが提供する非技術者を対象とした約6時間のコース。
ニューラルネットワークや機械学習、ディープラーニング、データサイエンスなど、一般的なAI関連の用語の意味を学ぶ。
その他の学習内容は以下の通り。
特になし。
本コースの公式Webサイトは「こちら」。
後編は引き続き、AI関連の認定資格コースを紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
2024年B2B企業の広告施策の実態 半数以上が2023年よりも「CPAの上昇」を実感
IDEATECHがB2B企業の広告担当者に聞いた2024年版広告施策の実態調査の結果を紹介します。
「楽天Pay」「PayPay」など日本の金融サービスが上位独占はなぜ? 2024年のファイナンスアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...
「モンスト」「ウマ娘」は安定 中華系パズルゲームに怒涛の勢いetc. 2024年のゲームアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...