生成AIが「開発者のキャリアと給与」にもたらす希望と“残酷な結末”生成AIで変化する開発【第4回】

組織の規模にかかわらず、開発業務に欠かせない存在となりつつある「生成AI」。一方で開発者には、このような状況を歓迎できない理由がある。生成AIが開発にもたらす変化と併せて解説する。

2024年04月24日 07時00分 公開
[Lev CraigTechTarget]

関連キーワード

人工知能 | 開発ツール | 開発プロセス


 学習データを基にテキストや画像などを自動生成するAI技術「生成AI」(ジェネレーティブAI)は、幅広い業界の課題解決や業務効率化に役立つ存在として、世間の期待を集めている。

 中でも企業の関心を集めるのが、開発分野における生成AIの活用だ。その実用性や期待される効果から、開発部門にとって生成AIは欠かせない存在になりつつある。ただし生成AIの普及がもたらすのは、開発者のキャリアにとっては好ましいことばかりではない。

生成AIが「開発者のキャリアと給与」にもたらす“明暗”とは?

会員登録(無料)が必要です

 IT人材の需要は高止まりしており、企業は人材不足やスキルギャップ(仕事に必要なスキルと、従業員が持つスキルの差)に悩まされている。セキュリティソフトウェア企業CurtailのCEO、フランク・ウエルタ氏は、「開発だけでなく、システムの運用保守やセキュリティの各フェーズにおいて、IT業務をこなせる人材が足りていない」と話す。だが、AIツールを導入して生産性向上を図ることで、これらの課題を解消できる可能性がある。

 特に中小企業は、経済的な理由から人員確保やITツール導入が困難な傾向にある。AI技術を活用することで、ITシステムのデリバリー(配備)スピードが向上し、人材不足や予算の制約の関係で従来は手が回らなかったプロジェクトを推進できる可能性がある。

 AI技術の進化に伴い、プログラミングスキルの重要性は薄れ、開発分野の参入障壁は低くなると予測される。同時に、開発経験の浅い人材でも戦力となる状況は、開発者の賃金低下といった問題を引き起こす可能性がある。

 歴史を振り返ると、特定の産業における自動化がより広範な経済的変化をもたらした事例が幾つか見受けられる。こう話すのは、ソフトウェア開発企業Intelliware Developmentでチーフテクノロジストを務めるB.C.ホームズ氏だ。「AI技術の活用が大きく進む中で、仕事の性質はどのように変わるのか。こうした疑問は簡単には解決できないが、社会全体で検討すべき課題だといえる」とホームズ氏は話す。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社ラクーンフィナンシャル

法人用クレジットカードだけでは利用しづらい? B2B取引に最適な決済手段は

サブスクリプション型のサービスを利用する際、支払い方法として一般的なのがクレジットカードだが、中小企業では法人カードの普及率が20%程度と低く、使いづらいという声もある。法人カードに代わる決済手段には、何を選ぶべきだろうか。

事例 ServiceNow Japan合同会社

シスラボの事例に学ぶ、ノーコード開発で業務システムを抜本的に改善する方法

業務システムの老朽化が進み、属人化やブラックボックス化が大きな問題となっている企業も少なくない。システム開発企業のシスラボは、同様の問題をノーコード開発ツールの導入と生成AIの活用で解決した。同社の取り組みを詳しく解説する。

製品資料 レッドハット株式会社

アプリケーションのモダナイズを効率的に行うための方法とは?

現代のビジネス市場で存在感を高めるためには、アプリケーションのモダナイズが重要だ。しかし、新たなアプリケーションを迅速に展開するのは、簡単なことではない。そこで、容易にアプリケーション変革を実現する方法を紹介する。

製品資料 レッドハット株式会社

AI/ML対応アプリ開発のための基盤を、迅速かつ簡単に構築するための方法とは?

AIおよびMLは、今や革新的なアプリケーションを支える重要なテクノロジーの1つであり、ビジネスメリットをもたらす鍵となりつつある。その一方で、独自のAIプラットフォームの構築と運用に、多くの組織が苦慮しているという現実がある。

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

コンテナのサイズ削減に使用するベースイメージ、用途に合うものをどう選ぶ?

コンテナ利用に際しては最初にイメージを作成するが、そのファイルサイズが小さいほど短時間で起動できるため、サイズ削減を行う機会が多い。その実践に役立つヒントとして、主要なベースイメージごとの特徴・ユースケースを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。