クラウドサービスからオンプレミスシステムにデータを戻す作業には手間もコストもかかる。企業にとって決して容易な決断ではないが、実行した企業はある。幾つかの例を紹介しよう。
クラウドサービスの利用が広がる一方で、一部の企業はデータやアプリケーションをオンプレミスシステムに戻す「オンプレミス回帰」を検討している。データ移行に労力やコストがかかることから、企業にとってオンプレミス回帰は決して容易に決断できることではないが、実際にオンプレミス回帰を選択した企業はある。どのような事情があったのか。幾つかの事例を紹介しよう。
運送会社Flex Movingは、クラウドサービスのコストを見直して、一部のデータをオンプレミスのストレージに移行した。Flex Movingのプレジデントであるセルゲイ・ドバーキン氏は、物流部門特有の需要を満たすため、ストレージに以下の要件が必要だったと説明する。
こうした点を踏まえて、Flex Movingはクラウドサービスとオンプレミスシステムのハイブリッド構成を選択した。「機密性の高いデータはオンプレミスのストレージに格納し、重要性の低いデータは引き続きクラウドストレージで管理している」とドバーキン氏は説明する。
公認会計士団体Chartered Professional Accountants of British Columbia(CPABC)も、クラウドサービスのコスト最適化を図るために、オンプレミスのストレージの比率を高めている。CPABCでITセキュリティ運用およびコンプライアンス担当マネジャーを務めるアントニー・グリーン氏は、金融業界は全体的に「ハイブリッドクラウド」(オンプレミスシステムとクラウドサービスの併用)を選択する傾向が強くなると予測する。「オンプレミスシステムとクラウドサービス両方の長所を生かしつつ、それぞれの弱点を消していくことが重要だ」(グリーン氏)
ソフトウェアの評価サービスを提供するRealGoodSoftwareの創設者でCEOのブライアン・マクリンティック氏も、グリーン氏の意見に同意を示す。それと同時にマクリンティック氏は、ストレージベンダーに対して次のような強化策を講じるべきだと提言する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「猛暑」「米騒動」「インバウンド」の影響は? 2024年に最も売り上げが伸びたものランキング
小売店の推定販売金額の伸びから、日用消費財の中で何が売れたのかを振り返るランキング...
Netflixコラボが止まらない 「イカゲーム」シーズン2公開で人気爆上がり必至のアプリとは?
Duolingoは言語学習アプリとNetflixの大人気ドラマを結び付けたキャンペーンを展開。屋外...
Yahoo!広告における脱デモグラフィックの配信・分析を実現 電通が「DESIRE Targeting」を提供開始
電通の消費者研究プロジェクトチームは、消費者を理解し、Yahoo!広告の配信や分析を実施...