“従来型のAI”ではなくなぜ「生成AI」の人気上昇が必然だったのか?生成AIで変化する開発【第1回】

生成AIはなぜ世間の関心を集めるのか。その理由は、従来型AIとの違いにある。AI市場の動向を、開発分野への影響と併せて解説する。

2024年04月03日 07時00分 公開
[Lev CraigTechTarget]

関連キーワード

人工知能 | 開発ツール | 開発プロセス


 AI(人工知能)ベンダーOpenAIによるAIチャットbot「ChatGPT」の発表以来、学習データを基にテキストや画像などを自動生成するAI技術「生成AI」(ジェネレーティブAI)に熱視線が集まる。その活用範囲の広さから、さまざまな業界への生成AI導入が進んでいる。

 システム開発は、特に生成AI活用が期待される分野の一つだ。開発プロセスにAI技術を組み込む動きはChatGPTの登場以前からあった。生成AIはなぜここまで注目を集めるのか。

生成AIと「従来型AI」の違いとは?

 調査会社Forrester Researchでバイスプレジデント兼プリンシパルアナリストを務めるマイク・グアルティエーリ氏は、近年のAI技術の特徴として「容易にアクセスできること」を挙げる。従来、AI技術の利用には高度なスキルが求められ、限られた人しか利用できなかった。これとは反対に、生成AIは専門知識を持たない人でも気軽にアクセスし、利用できる。「AIツールを活用することで、開発者の生産性は従来の倍以上になる」(グアルティエーリ氏)

 従来のAI技術の大半は、単純なコード補完や自動化の機能を持つのみだった。それが近年では「開発手法そのものを変える存在」に進化しつつある。

 例えば、OpenAIが開発した大規模言語モデル(LLM)「GPT-4」は、コードスニペット(短いソースコードのまとまり)の生成や、技術的な質問にも答えられる。簡単なアプリケーションであれば、ソースコードの一部を作成できる。開発者は統合開発環境(IDE)で適格な提案を受け取れるようになり、プログラマー向けQ&Aサイトでソースコードを探し回る必要がなくなった。

 「AI技術そのものが変わったというよりは、使う側の意識が変わったといえる」。こう話すのは、ソフトウェア開発企業Intelliware Developmentでチーフテクノロジストを務めるB.C.ホームズ氏だ。

 ホームズ氏は20年以上前に金融業界でAIシステムの開発に携わっていたが、当時は「AI」という用語は一般的でなく、あまり使われていなかったという。セキュリティソフトウェア企業CurtailのCEOフランク・ウエルタ氏も「AI技術自体は以前から存在するもの」という考えだ。同氏によると、近年のセキュリティツールの中には、脅威の監視や攻撃の検出に長年使われてきた「パターンマッチング」(データから文字列といったパターンを特定し、似ているパターンを探す方式)手法を用いているにもかかわらず、「AIを活用している」とうたうものもあるという。

 だが、技術自体に目新しさはなくても、AI技術の機能や使用規模はこれまでにない速度で成長を続けている。「今後10年間で、AI市場はさらに変化するだろう」とホームズ氏は見込んでいる。


 次回は、AIツールを活用する際、開発者に求められる視点を解説する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...

news210.png

SEOを強化するサイトの9割超が表示速度を重視 で、対策にいくら投資している?
Reproが「Webサイトの表示速度改善についての実態調査 2024」レポートを公開。表示速度改...