いまさら聞けない「Web」の歴史 Web 1.0からWeb3までWebのこれまでとこれから【前編】

「World Wide Web」(Web)は現代になくてはならない技術だ。Webが誕生した当時から「Web3」までの間に、Webの主流技術はどう変化してきたのか。

2022年11月09日 08時15分 公開
[Kaitlin HerbertTechTarget]

関連キーワード

Web2.0 | Webアプリケーション


 新しい技術の仕組みや起源を理解することは重要だ。本連載は、なくてはならない存在となった「Web」に関連する技術の歴史を振り返る。

Webの歴史――技術はこう変化した

会員登録(無料)が必要です

 Webつまり「World Wide Web」は、インターネット内にある複数のコンテンツを相互に結び付けたハイパーテキストシステムだ。1989年にコンピュータ科学者のティム・バーナーズ・リー氏がWebを考案して以来、Webは変遷を遂げてきた。

 1990年代から2000年代に普及した初期のWebである「Web 1.0」は、コンテンツ同士を結び付けるハイパーリンクといった基本的な要素に重点を置いていた。双方向のコミュニケーションをする場というよりも、情報ポータルとしての役割を担うものだった。

 2000年代半ばに広まった「Web 2.0」で、Webは双方向のコミュニケーションを実現した。ブログやソーシャルメディアなど、送り手と受け手の両方が情報を発信する場が生まれた。Web 2.0を象徴する「Ajax」は、Webページのカスタマイズ性を高め、複雑なものにした。Ajaxは、スクリプト(簡易プログラミング)言語「JavaScript」で非同期通信を実装するプログラミング手法だ。

 2020年代に動きが活発化したWeb3(「Web 3.0」とも)は、分散型の次世代Webだ。複数のコンピュータで正しい情報を共有する「ブロックチェーン」やAI(人工知能)技術などの新たな技術を取り入れている。


 中編は、これまでのWebとWeb3の違いを整理する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

市場調査・トレンド アイティメディア広告企画

主要ノーコードWebデータベースを比較、最適な製品をどう選ぶ?【2025年春版】

専門知識が不要で従来のデータベースの操作から管理まで行えるノーコードWebデータベース。製品の多様化が進む中、自社に最適な製品をどう選べばよいのか。ユーザーレビューから主要製品を比較し、選定のポイントを探る。

事例 Twilio Japan合同会社

物流DX支援企業に学ぶ、「現場の声」をプロダクト開発に随時反映する秘訣

物流向けアプリケーションの開発を行うMeeTruckでは、アジャイル開発でPDCAをスピーディーに回すことで、業界での支持を拡大している。そんな同社の躍進を支えているのが、豊富なAPIを誇るコミュニケーションプラットフォームだ。

事例 Twilio Japan合同会社

SMS認証機能を2日程度で実現、事例に学ぶスピード実装の秘訣

斬新なアイデアで人気を博すレシート買い取りアプリ「ONE」を提供するWEDでは、認証機能の開発工数を削減すべく、あるクラウドコミュニケーションAPIを導入した。SMS認証機能の実装をわずか2日程度で実現した同ツールの実力を紹介する。

製品レビュー アステリア株式会社

建設現場のDXを促進、 IT人材不足でも現場でのアプリ開発で業務効率向上

アナログで非効率な業務が多く残る建設現場では、デジタル化によるプロセス改善が、喫緊の課題となっている。現場DXを推進する具体的な方法を提案するとともに、ノーコードツールの導入で大きな成果を収めた事例を紹介する。

事例 アステリア株式会社

「DXへの意識が低い」中小企業が現場DXを推進、事例に学ぶノーコード活用の秘訣

ビルメンテナンス事業を展開する裕生では、全社的にDXへの意識が低く、従業員の意識改革に課題を抱えていた。そこで、取り組みの契機とすべくノーコードツールを導入。業務アプリの活用により現場の業務はどのように変化したのだろうか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。