SaaS競争をオンプレミスに持ち込むGoogleのアプライアンスオンデマンドからオンプレミスへ?

Googleのエンタープライズアプライアンスは、Microsoft対Googleの戦いをMicrosoftの縄張りであるオンプレミスに持ち込むことになりそうだ。

2008年07月09日 08時00分 公開
[Colin Steele,TechTarget]

 「Microsoft Exchange Server」およびIBMの「Lotus Domino」と競合する可能性があるGoogleのエンタープライズアプライアンスが開発中のようだ。

 これまでMicrosoft対Googleの戦いの焦点は、SaaS(Software as a Service)とWebベースのアプリケーションへのシフトだった。しかしGoogleのエンタープライズアプライアンスは、この戦いをオンプレミス(自社運用型)に持ち込むことになりそうだ。そこはMicrosoftとIBMの縄張りであり、VAR(付加価値リセラー)とSI(システムインテグレーター)にとってはサービスを提供するチャンスが最も大きい分野でもある。

 Forrester Researchの主席アナリスト、ロブ・コプロウィッツ氏によると、Googleのエンタープライズアプライアンスの狙いは理にかなっているという。大企業や大規模組織が一夜にして、オンプレミス型ソフトウェアからSaaSに移行することはあり得ないからだ。

 「変化はゆっくりと訪れる」とコプロウィッツ氏は話す。「相手は大規模でミッションクリティカルなシステムなのだ。たとえ機が熟しているとしても──実際にはそうではないが──そして企業側の準備が既に整っているとしても、移行には時間がかかるだろう。このため、短期的にも長期的にもGoogleには企業に対して影響力を拡大するチャンスがある」

 IBM Lotus部門のパートナー、PSC GroupでLotusソリューションを担当するアレクサンドル・カサボフ副社長によると、Googleのエンタープライズアプライアンスの成否は、その機能に掛かっているという。「Google Sitesのようなコラボレーションソフトウェアを提供するアプライアンスは、単なるメールサーバよりも顧客に訴求するだろう」と同氏は語る。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...