Facebookの企業向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Workplace」は、モバイルデバイスを使う全ての従業員にコラボレーション機能を提供するサービスだ。
企業向けのコラボレーションソフトウェアは長らく、世界で最もユーザー数の多いSNSであるFacebookとの比較で語られることが多かった。それらの中には「ビジネス版のFacebook」と評されるサービスもあれば、「やはりFacebookとは違う」といわれてしまうものも少なからずあった。
そして、ついに本物が登場した。Facebookは企業向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Workplace」でエンタープライズ市場への仲間入りを果たした。2015年1月からβ版として提供してきたこのプラットフォームについて、Facebookは“モバイルファースト”であることを強調し、これまで業務にコラボレーションソフトウェアを使用せずにきた従業員をも取り込むことを目指していると説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...