マネージドサービスプロバイダーの米Avanadeが実施した国際的な調査によると、職場で従業員に利用されているコラボレーションツールの上位は、「Facebook」(74%)、「Twitter」(51%)、「LinkedIn」(45%)。いずれも企業向けコラボレーション機能のない一般利用者向けツールで、企業を対象とした米Microsoftの「SharePoint」(39%)、米Salesforce.comの「Chatter」(12%)、Microsoftの「Yammer」(11%)より多く利用されている。
この実態からすると、米Facebookが米Microsoft、米Salesforce.com、米Googleなどの大手に対抗してエンタープライズソーシャルコラボレーション分野に参入するのも、単に時間の問題だったのだろう。
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。
2022年の「値上げ」に対する消費者の意識と行動――日本インフォメーション調査
消費者はどのような商品・サービスに値上げを実感し、どう対策しようとしているのでしょ...
TikTokのとてつもない稼ぎ力 急成長の秘密は?
TikTokの広告収入はTwitterとSnapchatのそれを足し合わせても追い付かず、近い将来はYouT...