フランスベッドメディカルサービスは仮想化ソフトウェア「VMware Infrastructure 3」とブレードサーバを活用し、13台あった既存サーバを4台に統合。サーバはTISのデータセンターで運用している。
システムインテグレーターのTISは6月24日、フランスベッドホールディングス傘下のフランスベッドメディカルサービス(以下、FBMS)において、介護福祉事業を支えるレンタル・販売・物流システムなどの基幹業務システムを再構築したことを発表した。
今回のシステム構築では、VMwareの仮想化ソフトウェア「VMware Infrastructure 3」とブレードサーバを活用し、これまで13台あった既存サーバを4台に統合。従来の後継機種への置き換えで移行を実施した場合と比べ、移行作業・再構築などの初期コストを約40%削減して、新システム環境の構築を実現したという。
FBMSでは2008年3月にメーカー保守打ち切りとなる基幹系業務システムサーバのリプレースを検討していたが、同システムでは稼働中のアプリケーションが多数あったためサーバ台数が増加し、センターラックスペースに余裕がなくなるといった課題を抱えていた。また、従来の後継機種への置き換えで移行を実施した場合、移行作業量とコストが膨大になるというリプレース作業の懸念もあった。このような課題に対し、TISではVMwareとブレードサーバを活用した仮想化技術によるサーバ統合を提案した。統合後のサーバはTISのデータセンターで運用し、VMwareの機能による可用性と拡張性を持ったシステム構成となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
BroadcomによるVMwareの買収が企業にもたらした衝撃は大きい。ライセンス価格も改定される中、代替策として注目されているのがフルマネージド型のクラウドサービスだ。ここでは、同サービスの機能や特徴、メリット、導入事例を紹介する。
インフラの中核プラットフォームとして圧倒的なシェアを誇ってきたVMwareだが、現在多くのIT専門家が新たな仮想化オプションを模索しているという。6大仮想化製品の徹底比較を通じて、自社にとって最適な代替策を検討したい。
多くのマネージドサービスプロバイダーにとって、仮想化環境のモダン化と、それに伴うAI活用の促進は、喫緊の課題の1つといえる。既存環境を生かしつつ、最新テクノロジーをスムーズに取り入れるための具体的な解決策を紹介する。
IT業界では「仮想化」にまつわる混乱が続いており、企業は現状の仮想化環境の再考を迫られている。そこで、仮想化環境の移行先として、また、加速するビジネス環境に対応したプラットフォームとしても適した解決策を紹介する。
仮想化環境の移行は、チームがどれだけ高いスキルを有していても困難を伴う。「今の環境と同じ機能を利用できるか」などのチェック事項も多い。そこで、ベンダーロックインを伴わずに、優れた仮想化テクノロジーへ移行する方法を紹介する。
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...