オンプレミスとの連携を意識した「Windows Azure」企業向けシステムを構築するパブリッククラウド【第4回】

Windows Azure Platformは、オンプレミスで多数のWindowsアプリケーションを保有し、積極的にクラウドを利用したいと考えているユーザーにとってうってつけの環境である。

2010年09月14日 08時00分 公開
[加藤 章、内藤礼志,電通国際情報サービス]

 本連載ではパブリッククラウドを使った企業向けシステム構築について解説している。第1回のAmazon Web Servicesから、Force.comGoogle App Engineと続けてきた。最終回でもある今回はWindows Azureを取り上げる。毎度申し上げていることではあるが、変化の激しい分野でもあるので、記載されている情報は原稿執筆時点のものであることをご了解いただきたい。

Windows Azureの成り立ち

 Windows Azureは、米Microsoftが2010年1月に提供を開始したエンタープライズ向けのアプリケーションプラットフォームである。本連載で扱う4つのパブリッククラウドの中では最後発のクラウド基盤となる。

 Microsoftは言うまでもなく、ビジネス分野における世界最大のソフトウェア供給会社である。一部コンシューマー向けにMSNやWindows Live、Bingなど、クラウドに親和性のあるインターネットサービスも行っているが、ビジネス向けにはいわゆる「オンプレミス」型の商材で現在の地位を築いてきた。「クラウド」とは対極の存在であったことは間違いなく、Windows Azureについても社内で激論が交わされたと聞く。リリースに際して相当の紆余(うよ)曲折があったことは想像に難くない。

 先般の報道「MS、クラウド事業に本気――米本社幹部『社員の9割の時間をクラウドに』」にもあったようにMicrosoftは「完全にクラウドに舵を切った」とされている。既存のビジネスとどのように折り合いを付けたのか、ユーザーにはどんなメリットがあるのか、以下に概観していきたい。

Windows Azureの概要

 Windows Azureというと、Microsoftのエンタープライズ向けクラウドサービス全体を指すことが多い(本稿のタイトルはこの慣例に倣いWindows Azureとした)。厳密にはWindows Azureはクラウド基盤上のOS(正確には各インスタンス上のOS)にすぎない。PaaS(Platform as a Service)として本格的に活用するには、OSと共にDBMS(SQL Azure)、サービスバス(Windows Azure Platform AppFabric)を組み合わせて考える必要がある。この三者を合わせて「Windows Azure Platform」と呼ぶ。少々ややこしいが、鳥瞰(ちょうかん)図を下記に示すので理解の一助としていただきたい。

ITmedia マーケティング新着記事

news024.png

「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2024年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news090.jpg

GoogleがZ世代のローカル検索でInstagramやTikTokに敗北 なぜこうなった? これからどうなる?
Googleは依然として人気の検索サイトだが、ことZ世代のローカル検索に関しては、Instagra...

news056.png

DE&Iに関する実態調査 「公平」と「平等」の違いについて認知度は2割未満
NTTデータ経営研究所がNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションと共同で実施...