「Black Hat 2018」のセッションの中で、GoogleとMicrosoft、Red Hatの担当者が、「Meltdown」と「Spectre」の脆弱性に関する情報を公開するまでの内幕を披露した。
世界中にある、事実上全てのコンピュータに影響する深刻な脆弱(ぜいじゃく)性を見つけたとき、研究者はどうやって、その秘密を共有する相手を決めるべきなのか――。米ラスベガスで開かれたセキュリティカンファレンス「Black Hat 2018」のパネルディスカッションで、自らの経験を語ったGoogleとMicrosoft、Red Hatの担当者によると、それは「Meltdown」と「Spectre」の脆弱性に関する情報公開プロセスで直面した多くの課題の一つだった。
3社が登壇したセッションは「Behind the Speculative Curtain: The True Story of Fighting Meltdown and Spectre」だ。このセッションでは、半年以上に及び何十もの組織が関わった取り組みと、協調的な情報公開プロセスの舞台裏を明らかにした。
パネルディスカッションには、Carnegie Mellon University(カーネギーメロン大学)CERT Coordination Centerの上級アナリスト、アート・マニオン氏が司会を務め、Googleインシデント対策チームの上級セキュリティエンジニアで自称「カオス専門家」のマット・リントン氏、Microsoftセキュリティ対策センターのゼネラルマネジャー、エリック・ドエル氏、Red Hat製品セキュリティ保証チームを率いる主席プログラムマネジャー、クリストファー・ロビンソン氏が参加した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。