他の生成AIとは異なるコンセプト
Adobeが「PDFリーダー」に生成AI “時短”につながる「Acrobat」の新機能とは
Adobeは、「Acrobat」に生成AIによる対話型エンジンを追加した。文書内検索や文書要約にどのようなメリットがあるのか。(2024/2/26)

新型コロナが変える企業資産保護【後編】
在宅勤務中の社員に呼び掛けたいセキュリティ対策3つのポイント
企業ITの保護は、新型コロナウイルス感染症の対策としてテレワークが広まる中でますます重要になっている。セキュリティ対策を見直し、ERP(企業資産管理)をこの変化に順応させるためのポイントを紹介しよう。(2020/6/18)

電力設備の有効活用からカラス撃退まで
中部電力がデータの“脱サイロ化”に「Tableau」を選んだ理由
システムの「サイロ化」の課題を抱えていた中部電力は、課題解決のためにデータ分析システムを構築し、可視化ツールとして「Tableau」を導入した。Tableau選定の理由とシステムの運用体制、実際の活用例を紹介する。(2019/6/17)

モバイルとWindowsのアプリをシームレスに
仮想デスクトップが次に目指すのは「レガシーなWindowsアプリとの融合」
仮想デスクトップのユーザーが、アプリの機能を最大限に引き出せる形でそのアプリを開くことができれば理想的だ。実現のためにすべきことは何か。(2018/12/7)

JavaやAcrobat Readerに脆弱性が潜む可能性も
スマートフォン全滅を引き起こすモバイル管理システムへの攻撃 EMMをどう守るか
EMMプラットフォームが絶対に安全だと考えているIT部門は多いが、必ずしもそうだとは限らない。EMMのセキュリティをあらゆる角度から万全にし、最新の脅威に備えるには。(2018/10/19)

「明日はわが身」の情報セキュリティ
仮想通貨不正流出事件から考える、従業員のセキュリティ教育を軽視してはいけない理由
いまだ記憶に新しい、仮想通貨「NEM」(ネム)の不正流出事件。「自分は仮想通貨取引をしていないから関係ない」と考える人もいるかもしれませんが、実は、誰にとっても教訓となる重要なポイントがあります。(2018/8/15)

WSUSやSCCMは万能ではない
無料でパッチ管理ツールを使いこなすためのコツとは
パッチ管理は、あらゆるセキュリティ戦略の基本的で、重要な要素だ。これをマスターすれば、IT担当者はセキュリティ問題の多くに対処できるだろう。(2018/8/5)

事例で分かる、中堅・中小企業のセキュリティ対策【第11回】
一人情シスが“Windows Update放置PC”を守るための武器とは?
ウイルス対策ソフトでは防ぎきれないサイバー攻撃の1つが、「Java」や「Adobe Flash Player」などの脆弱性を突いた攻撃です。対策は最新版にアップデートして脆弱性をつぶすこと。一人情シスでもできる対策とは?(2017/8/22)

怪しいサードパーティーアプリを遮断
Google「G Suite」にホワイトリスト機能、「Office 365」との差は縮まるか
クラウドサービスにアクセスできるサードパーティーアプリを制限する手段として使われるホワイトリスト。Googleの「G Suite」もこの機能を追加し、信頼できないサードパーティーアプリから重要なデータを保護した。(2017/8/3)

「Adobe Acrobat」の「Chrome」用拡張機能の教訓から
Chromeで発生した「Adobe Acrobat」自動インストール問題の真相
2017年1月の「Adobe Acrobat Reader DC」アップデート時に、「Google Chrome」に新しい拡張機能が自動的に追加され、しかもこの拡張機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この問題の教訓を考える。(2017/6/15)

「Google Apps for Work」は「G Suite」に名称変更
Office 365 vs. G Suiteの戦いが熱い、クラウドオフィスの最終勝者は?
「Google Apps for Work」が2016年9月末に「G Suite」に改称した。「Office 365」との戦いはどうなるのだろうか。(2016/10/27)

「Java Web Start」などの移行手段を解説
Javaのブラウザプラグインがついに廃止へ、「Javaアプレット」の“終活”は?
Oracleはセキュリティリスクを理由に、JavaのWebブラウザ用プラグインを廃止する。Javaベースのアプリケーションを開発してきた企業は、どう対処すべきなのか。(2016/6/24)

カスペルスキー、いわく
電子署名があるから無問題と思ったら大間違いだ
電子署名があるからもう大丈夫、と思っていると痛い目にあってしまうほどにマルウェアが進化してしまった。電子署名付きファイルを安心して開くために必要な対策とは。(2015/10/14)

VMware管理者のための厳選iPadアプリ21(後編)
VMware関連の情報整理に役立つ、汎用iPadアプリ10選
VMwareの管理に特化していなくても、VMware管理者にとって有益な汎用のiPadアプリは多数ある。VMware関連の情報やニュースを押さえておく上で役立つアプリケーションを紹介する。(2011/12/22)

MicrosoftとGoogleのビッグデータ計画【後編】
Google Fusion TablesでGoogleが示すビッグデータ活用の未来
後編ではGoogleのビッグデータ活用サービスを紹介。Google DocsやGoogle Mapとの連携で、ビッグデータの先進的な活用方法を示している。(2011/10/5)

中堅・中小企業のクラウド活用とセキュリティ【第2回】
クラウド活用時に考慮すべき7つの課題とその対策〜認証・暗号化編〜
前回明らかにしたクラウド活用におけるセキュリティ課題を基に、具体的な解決策として「認証強化」「情報漏えい対策」「暗号化」をキーワードとして具体的な製品、サービスを紹介する。(2010/10/13)

Webブラウザのセキュリティ対策講座
Webブラウザの脆弱性悪用攻撃を防ぐには?
インターネット経由の攻撃を防ぐため、Webブラウザにパッチを当てる以外の手段について尋ねる。(2010/9/30)

Web感染型マルウェア対策【第3回】
Gumblarの最新対策は脆弱性攻撃防御にあり 〜フォティーンフォティ技術研究所〜
パターンマッチでは対応しきれないWeb感染型マルウェア「Gumblar」に、脆弱性攻撃防御はどれだけの効果があるのか。その理由と仕組みを同防御技術の最先端を行くフォティーンフォティ技術研究所に聞く。(2010/6/22)

NEWS
サイボウズ総研とアプレッソ、ガルーン 2とGoogleカレンダー/SharePointがスケジュール連携できる製品を開発
サイボウズ総合研究所とアプレッソは、ガルーン 2と複数のグループウェアやSFA製品のスケジュール情報を単・双方向に自動同期できるソフトを発表した。30ユーザーで66万円から。(2010/2/8)