社内外一貫のデータ連携を実現する流通BMS対応EDI「ACMS E2X」流通BMS対応製品紹介

流通BMSで企業間のデータ連携が効率化する一方で、業務システムが分断したままの社内では、業務の不連続性が課題となっている。「ACMS E2X」は企業間・企業内を問わないデータ連携を実現するEDIサーバだ。

2009年06月23日 08時00分 公開
[富永康信,ロビンソン]

流通BMS対応でクローズアップする社内データ連携の問題

 一般的にEOS(Electronic Ordering System:電子発注システム)は、小売が各地の店舗から発注情報を本部に集め、締めの時間になると卸が一斉にそのデータを取りに来る「プル型」の仕組みである。そのため、時間に束縛される、場合によってはデータの取り込みに数時間を費やす、などといった非効率さが課題だった。

 流通業界の新しいEDI(Electronic Data Interchange)標準である流通BMSはそれを大幅に短縮できるが、注目すべきは各店舗が自分たちのスケジュールで取引先に発注できる「プッシュ型」のEDIが可能になることだ。国内に数百の店舗を構える巨大スーパーマーケットであっても、各店舗が締め時間に縛られることなく取引先のサーバへデータを送ることができるし、変更や取り消しも店舗端末で可能になる。一方、取引先も都合の良いタイミングでサーバからデータを引くことができる。双方の縛りがなくなり独立したスケジュールで動けることこそ、流通BMSがもたらす最大のメリットといえる。

 しかし、EDIで取引先間での制約が解消されると、今度は企業内のデータ交換、すなわちEAI(Enterprise Application Integration)の制約がクローズアップされてくる。取引先からの注文に対し、社内では受注、在庫引き当て、出荷指示、出荷完了通知というプロセスをFTPなどのファイル転送を使って人力でつなげているケースは少なくない。受注業務と在庫管理、物流業務を担うシステムが分断されているのだ。

 そこで、EDIによる企業間取引のみならず、EAIで社内の分断されたシステムを1つに統合し、社内外のデータおよびアプリケーションを連携するツールとして、データ・アプリケーション(DAL)の「ACMS E2X(Extended Enterprise data eXchange)」が注目されている。単なるEDIやEAIではないというのがこの製品のポリシーだ。

画像 ACMS E2Xの構成例。企業間取引、社内業務のシームレスな連携を実現する

関連ホワイトペーパー

サーバ | EDI | SAP | EAI | ERP | 在庫管理 | 流通業 | XML | バックアップ | ベンダー


ITmedia マーケティング新着記事

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...