初期投資が10分の1に、TISがSAP ERPをクラウドで提供NEWS

TISが自社のPaaS/IaaSを使ったSAP ERPのクラウド提供を始めた。月額料金でERPの機能を利用でき、初期費用も自社所有と比べて10分の1に抑えることができるという。

2011年01月28日 18時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 TISは中堅企業向けERPパッケージ「SAP Business All-in-One」を月額課金で利用できるようにするクラウドサービス「TIS Ondemand Service for SAP ERP」を1月25日に提供開始した。SAPライセンスやハードウェアを自社で所有する従来の構成と比べて、初期投資費用を10分の1にできるという。

 新サービスはTISのPaaS/IaaS環境「TIS Enterprise Ondemand Service」を活用。クライアントごとにSAP環境を構築する。SAPライセンスとハードウェア、データセンターの利用料、セキュリティ、運用・保守などのサービスを月額課金で提供する。TISが用意するテンプレートを使えば、最短8週間でERP環境を構築できるという。IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)に対応するテンプレートも用意する。

 初期費用は1000万円から。ERP構築やネットワーク構築、データセンター費用、OSライセンスなどが含まれる。SAPライセンスと基本保守、インフラ運用を含む月額料金は1ユーザー当たり1万8900円から。1ユーザー当たりの料金は利用ユーザー数によって変動する。最大で100ユーザーまで利用できる。

 サービスメニューは利用できるモジュールに応じて3つを用意する。タイプ1が「会計」、タイプ2は「会計・販売・調達」、タイプ3は「会計・販売・調達・製造」となる。TISは5年で約50億円の売り上げを目指す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...