災害・救急医療の現場でITはどう活用されているか? ドクターヘリと救急車を統合した効率的な救急医療体制の構築を目指す取り組みを紹介する。
前回の「物言えぬ患者の代理人となる医療情報カード『MEDICA』」に続き、ITを利用して世界トップクラスの災害・救急医療体制の開発を行っている岐阜大学 高次救命治療センターの救急医療体制支援システム構築プロジェクト「GEMITS」(Gifu Emergency Medical supporting Intelligent Transport System)を紹介する。
GEMITSでは現在、5つのプロジェクトが進行している。その全体の基盤となるのが、救急医療情報カード「MEDICA」だ。残り4つのプロジェクト「病院前連携」「病院間連携」「階層別トリアージ」「緊急介護連携」は、MEDICAを情報連携の基盤として利用している。岐阜大学 高次救命治療センター長である小倉真治氏(岐阜大学大学病院 救急・災害医学分野 教授)にそれらのプロジェクトの概要と災害・救急医療のIT化における今後の展開を伺った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...