企業におけるプロジェクトは運営の難易度がますます高くなる傾向にある。昨今のビジネス環境の変化を受け、プロジェクトのグローバル化やマルチベンダの参加、アウトソーシング活用によるメンバーの多様化といったプロジェクトを複雑化させる要因が増加しているのだ。
IFRS導入プロジェクトも、業務プロセスやITに広く影響を及ぼす複雑で長期間の取り組みとなり、本社機能だけでなく、グループ会社、国内外子会社など、多岐に渡るステークホルダーとの調整が必要となる組織横断のプロジェクトとなるだろう。このような高難易度のプロジェクトを成功に導くためにはプロジェクトマネジメントオフィス(以下PMO)の存在が不可欠だ。
動画の重要性 「増している」が85% 動画コンテンツの内製化率は前年比倍増――アライドアーキテクツ調査
アライドアーキテクツが「企業のDX推進における動画活用の実態調査 2021」を実施。デジタ...
これもアマゾンエフェクト? 米国で激減するあの人名の話
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
電通「2020年 日本の広告費」 総広告費は大幅減でもインターネット広告費は成長を維持
2020年の日本の総広告費は6兆1594億円で前年比88.8%。東日本大震災があった2011年以来9...