究極のβ版ブラウザ「Google Chrome Canary」に見るWebセキュリティの未来「ブラウザハイジャック」をどう撃退する?

米GoogleのWebブラウザ「Google Chrome」のβ版「Canary」が、被害者の増えている「ブラウザハイジャック」を防止する機能を盛り込もうとしている。Webブラウザの最先端を進む、究極のβ版であるCanaryの動向を見る。

2014年03月26日 08時00分 公開
[Michael Cobb,TechTargetジャパン]

関連キーワード

Google | Android | Apple | ブラウザ


 米Googleのβ版Webブラウザである「Google Chrome Canary」に関する報道によると、同社はマルウェアを検出してマルウェアのダウンロードを防ぐ新機能をChromeに追加する予定だ。この機能はどのように役立つのだろうか。また、企業で使用している他のセキュリティ製品にはどのような影響があるのだろうか。

 ハッカーやサイバー犯罪者が、ネットサーフィンをしているコンピュータやスマートフォンをウイルスに感染させる最も簡単な方法。それはユーザーをだまして悪意のあるコードをダウンロードするように仕向けることだ。デバイスやネットワークがウイルスに感染する最大の経路はユーザーによるダウンロードだ。ダウンロードが意図的に行われたものであるかどうかは関係ない。通常、このようなシナリオでは、ゲームやセキュリティ更新プログラムといった無害なアプリケーションに見せかけたファイルに悪意のあるコードが潜んでいる。不用心なユーザーは、このようなファイルが無害だと思い込み、悪意のあるコードをダウンロードしてしまう。

Webブラウザが乗っ取られる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...