クラウドの運用管理を自動化する2種類のDevOpsツール必要なのは既存の枠にとらわれない発想

本格的なクラウド自動化ツールの多くは、DevOps(開発運用連係)製品のカテゴリーに含まれる。DevOpsツールにはモデル型とスクリプト型の2種類がある。それぞれの仕組みを解説する。

2014年04月30日 12時00分 公開
[Tom Nolle,TechTarget]

 ITの歴史を振り返れば、アプリケーションの開発は「ボックス型」モデルで行われるのが一般的だった。このモデルは、各コンポーネントがマシンのイメージにリンクされ、そのイメージをデータセンター内の静的サーバ上でホスティングするという方式だ。リソースの柔軟性とアジリティ(即応性)を目標とするクラウドでは、アプリケーションのコンポーネントとそのリソースの間で動的な関連付けが求められる。それを実現するのがクラウドの自動化である。ただし、そのためには適切な計画と実装が必要だ。

 自動化とは、アプリケーションのコンポーネントの配備と再配備をソフトウェアで制御することによって、コンポーネント間およびアプリケーション間のリンクを正しく確立・維持するプロセスを指す。具体的には、自動化には2つの基本的要素が必要となる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...