3万円高くても「タブレットにもなるノートPC」を買うべきなのか?“進化”したのは価格だけか

米Microsoftの「Surface Pro 3」を始め、タブレットとしてもノートPCとしても使える「2-in-1デバイス」が充実し始めた。その利便性は、通常のノートPCよりも3万円程度高いといわれる価格設定を正当化できるのか。

2014年07月28日 08時00分 公開
[Diana Hwang,TechTarget]

 米Dellや米Microsoft、台湾ASUSTeK Computerなどが最近相次いで発表した「2-in-1デバイス」(タブレットとしてもノートPCとしても利用可能なデバイス)の新機種は、ITプロフェショナルたちを引きつけてやまない。だが果たして彼らは、そうしたハイブリッド型タブレットの導入に踏み切るべきか。それとも伝統的なコンピュータをエンドユーザーに押し付けたままにしておくべきか。

 モバイルワーカーが持ち運ぶデバイス数を減らすために、タブレットへと形態を変えた高機能ノートPC。その利便性は誰も否定できない。業界観測筋の中には、2-in-1デバイスをノートPCの次の進化形だと位置付ける向きもある。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...