タブレット信者も諦める「会社ではPCを使った方がいい10の理由」当面はなくならないクライアントPC

タブレットやスマートフォンの業務利用が活発だが、これまで使ってきたクライアントPCはどうなるのか。実は安易にクライアントPCをタブレットなどの置き換えない方がいい理由がある。

2014年01月20日 08時00分 公開
[Brien M. Posey,TechTarget]

 PCの販売が低迷していることは否定できないが、企業向けクライアントPCは少なくとも現時点において生き永らえている。たとえどうあろうと、当面はPCの利用が続くと考えられる10の理由がある。

1. 企業向けクライアントPCは低価格

 企業向けクライアントPCが今後も存在し続ける最大の理由の1つは、PCが安価であることだ。PCのハードウェア価格はここ数年どんどん下落しており、市場の低迷にあえぐPCメーカーはさらに激しい価格競争を続けざるを得ない状況にある。それに対して、仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)などの新技術の導入には、それなりに大きなコストが要求される。

2. 総入れ替えはコスト効率が悪い

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...