フランシス・ポエタ氏は、かつてはノートPCに頼っていた。だが今ではノートPCを持ち歩くことはない。
移行は緩やかだった。しばらくは、ノートPCと台湾ASUSTeK Computer製タブレット「ASUS Eee Pad Transformer」の両方を持って顧客の現場に向かっていた。だが徐々にAndroidタブレットを使う機会が増え、ノートPCはあまり使わなくなっていった。そして、ついにあるとき、ポエタ氏はノートPCが入ったバッグを1週間開かなかったことに気が付いた。
「1週間ノートPCを取り出す必要がなかったのなら、どのくらいの間ノートPCなしで済ませられるだろうか、と考えた」とポエタ氏は語る。
それが、2011年のことだった。
ナイキ vs アディダス Z世代の心をつかむアプローチの違い
有名人や人気ファッションブランドとのコラボに加え、環境や社会問題への取り組みなど、...
求心力のある変革ビジョンに必要な「PECの工夫」
変革ビジョンの策定に当たっては、その内容もさることながら「決め方や伝え方」に心を配...
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...