「タブレットとノートPC、どちらを買うべきか」が分かる方法迷ったらBYODとクラウドで

企業で利用できる端末が多様化する中、業務端末はノートPCのままで本当によいのか? 今こそタブレットに移行すべきなのか? 端末選定の悩みを解決するポイントをまとめた。

2013年10月23日 08時00分 公開
[Diana Hwang,TechTarget]

 クラウドを利用するモバイルワーカーに適したノートPCやタブレットを選ぶには、ハードウェアを考えるだけでなく、プラットフォーム、アプリケーション、エンドユーザーの行動を考慮する必要がある。

 タブレットとノートPCの境界線は曖昧になってきている。IT業界は、OSやフォームファクタ(形状の規格)に加え、分離可能な端末かどうか、コンバーチブルタイプかどうか、キーボードなしかどうかといった分類で、新しい端末分野の定義を確立しようと苦慮している。2013年の第4四半期に続々と新端末が登場してきたら、ますます混迷は深まりそうだ。

 企業は、モバイル戦略を見直してオンプレミスソフトウェアに代わるクラウドベースのテクノロジーを検討しなければならない。多くのエンドユーザーがクラウドを利用し、仕事やプライベートのデータへ各種モバイル端末からアクセスしているからだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...