「Android for Work」は、Android端末の業務利用を支援する米Google主導の取り組みである。Androidをビジネス仕様にする各種機能やサービスが用意されている。その主な機能や特徴を紹介する。
米GoogleのモバイルOS「Android」は、エンタープライズ市場でこれまであまり受け入れられてこなかった。だが、その状況は変わりつつある。Googleが「Android for Work」プログラムを開始したことで、セキュリティや管理の面でエンタープライズモバイル管理(EMM)製品との連係が強化されるからだ。
Android for Workは、私物端末向けの仕事用プロファイル設定やIT部門向けの管理・セキュリティ機能など、一連のサービスと技術コンポーネントで構成されている。実際の製品とサービスはEMMベンダーが提供する。米VMware傘下の米AirWatch、米Citrix Systems、米IBM傘下の米Fiberlink Communications、米MobileIron、カナダBlackBerry、ドイツSAPなどが既にGoogleのパートナーとなっている。
本稿では、Android for Workの主な機能を紹介する。なお、「Android 5.0 Lollipop」(以下、Lollipop)の利用を前提としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...