「Android 5.0 Lollipop」、ユーザーの“そこが知りたい”に答えるセキュリティと管理機能はどうなる?

米Googleの最新モバイルOS「Android 5.0 Lollipop」のうち、大きく機能強化されたエンタープライズ用セキュリティと管理機能について解説する。

2014年12月02日 08時00分 公開
[Ryan McLaughlinTechTarget]

 GoogleのモバイルOSは「Android 5.0 Lollipop」の発表で外観と操作性が大幅に改良された。企業のIT部門としては、そうした新機能が業務にどのように役立つのか知りたいところだ。

 2014年6月にGoogle主催の開発者向けカンファレンス「Google I/O」で発表されて以来、Android 5.0 Lollipop(旧コード名「Android L」)にAndroidファンは沸き立っている。Googleから新しく発売されるAndroid 5.0 Lollipop搭載端末は、「Nexus 6」ファブレット、「Nexus 9」タブレット、Googleの新バージョン「Android TV」対応機「Nexus Player」(訳注:日本発売未定)の3種だ。

セキュリティはどのように強化されているのか?

 この最新バージョンのAndroid OSには、一般利用者だけでなく企業のIT部門にとっても興味深い新機能が幾つも追加されている。

 Android 5.0 Lollipopでは個人情報や企業情報を保護するセキュリティ属性が強化されており、端末の自動暗号化機能などが追加された。また、全てのアプリに「SELinux(Security Enhanced Linux)」の“Enforcing”モードが義務付けられた。この新機能ではオペレーティングシステムの最も基本的なレベルでアプリのアクセス許可を管理し、マルウェアを防止する。

 また、「Android Smart Lock」という新機能では、端末のロックを解除するためにNFC(近距離無線通信)機器やBluetooth機器を使用する。これによって利用者が端末の画面をロックすることを促進し、端末が悪用されることを防ぐ狙いだ。Android Smart Lock はNFCやBluetoothでペアリングされた端末が近くにあればロックが解除されるという仕組みで、これまでより端末のロック画面を使いやすくなる。

 新しく追加されたマルチユーザーモードとゲストモードも目を引く。これらのモードを利用すると、デスクトップコンピュータやノートPCの場合と同じように端末の所有者以外の操作を制限でき、設定変更や必要のないアプリへのアクセスはできないようにすることが可能だ。また、新しい画面固定機能を使うと企業の機密情報などを他のユーザーから見えないようにできる。

Android Lollipopのエンタープライズ環境向け新機能は?

 GoogleはLollipopのリリースという機会を利用して、企業のIT部門から要望の多かった管理機能を「Android for Work」で提供する。この新しい構想ではセキュリティを確保するコンテナを簡単に利用できるようになる。ここでは韓国Samsung Electronicsから提供された「Knox」のコンテナ技術がAndroidに組み込まれる。このコンテナ技術によって、ユーザーの個人情報やアプリを企業の資産から切り離すことができる。

LollipopではAndroidの断片化問題の対策が講じられているか?

 Googleは、端末メーカーにOSのカスタマイズは控えてカスタムアプリの方で対応するように要請し、それによってAndroidの断片化問題を解決しようとしてきた。Googleにとっては残念なことに、メーカーは新しい端末でも相変わらずOSをカスタマイズしている。また、Android for Workなどの重要な新機能はLollipopに限定されており、旧バージョンOSの端末には対応していない。Androidの断片化問題の解決にはまだ時間がかかるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/12 UPDATE

  1. 縲軍aspberry Pi縲阪□縺代§繧�↑縺�€.IY螂ス縺阪′縺�↑繧倶ス惹セ。譬シ繝サ蟆丞梛PC縺ッ��
  2. 繝。繝ォ繧サ繝�せF1繝√�繝�縺後€卦eamViewer縲阪d縲郡AP縲阪→謌ヲ縺�€懊b縺�ク€縺、縺ョ蜍晁イ�窶昴→縺ッ��
  3. Windows縺ョ莉ョ諠ウ繝�せ繧ッ繝医ャ繝励′菴ソ縺医↑縺上↑繧九€後Γ繝「繝ェ荳崎カウ縲阪→縺昴�隗」豎コ譁ケ豕�
  4. iPhone縲、ndroid繧呈隼騾�縺吶k縲瑚┳迯�€阪d縲罫oot蛹悶€阪〒菴輔′縺ァ縺阪k��
  5. 遘∫黄iPhone邂。逅�↓縲袈ser Enrollment縲阪r豢サ逕ィ縺吶k縺ォ縺ッ�溘€€縲栗ntune縲阪r萓九↓遒コ隱�
  6. iPhone繧停€懆�逕ア縺ェ繧ケ繝槭�窶昴↓螟峨∴繧九€瑚┳迯�€阪r縺吶k縺ィ菴輔′縺�l縺励>��
  7. 繧ケ繝槭�繝医ヵ繧ゥ繝ウ縺ァ繝�せ繧ッ繝医ャ繝嶺サョ諠ウ蛹悶r菴ソ縺�∋縺阪〒縺ェ縺�€√%繧後□縺代�逅�罰
  8. 蠕ケ蠎輔Ξ繝薙Η繝シ��9.7繧、繝ウ繝(Pad��2017蟷エ繝「繝�Ν�峨€∵焔鬆�↑萓。譬シ縺ィ鬮俶€ァ閭ス縺ォ隱ー繧ゅ′謖ッ繧雁髄縺�
  9. 縲後せ繝槭�繝医ヵ繧ゥ繝ウ遖∵ュ「縲阪′蟄ヲ譬。縺ォ繧ゅ◆繧峨@縺溪€憺ゥ壹″縺ョ謾ケ蝟�柑譫懌€昴→縺ッ��
  10. 莉頑峩閨槭¢縺ェ縺�€勲DM縲阪€勲AM縲阪€勲IM縲阪�驕輔>縺ィ縺ッ�溘€€EMM縺ョ3螟ァ隕∫エ�繧呈ッ碑シ�

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。