iOSとAndroid、どちらが強固? 4大モバイルOSのセキュリティ機能を徹底比較モバイルOSのセキュリティ機能比較表をダウンロード可能

スマートデバイスの企業利用で重要なセキュリティ対策。OSや端末に備わる標準機能で、どこまで企業ユースに耐えるセキュリティを確保できるのか。比較表で検証する。

2014年06月26日 12時00分 公開
[Lisa Phifer,TechTarget]

比較表を無料ダウンロード(TechTargetジャパン会員限定)


 モバイルデバイス管理(MDM)の技術的な要件には、ビジネスでのモバイル活用のニーズを満たし、かつリスクを軽減する対策の有無を含める必要がある。

 モバイル活用に関連する重大なビジネスリスクには、次のようなものがある。

  • デバイスの紛失や盗難によるビジネスデータ、ネットワーク、アプリケーションへの承認されていないアクセス
  • モバイルデバイスが一時的にでも不適切な人の手に渡った場合の機密情報の漏えい
  • 企業資産への侵入や攻撃のベクトルとなる侵害されたデバイス
  • 法規制のコンプライアンスを証明するためのアクティビティとセキュリティ体制に関する不十分な可視性

 幸いなことに、こうしたリスクには、モバイルデバイスが備えるセキュリティ制御機能の使用を義務付けることで対処できる。ただし、利用可能な機能は、モバイルデバイスの種類やOS、メーカー、モデルによって異なる。モバイル活用を評価するときには、職場で使用されている全デバイス、MDMポリシーで許可されている全デバイスが引き起こすリスクを取り上げる必要がある。

主要モバイルOSのセキュリティ機能を整理する

 多くの場合、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスでは、米Appleの「iOS」、米Googleの「Android」、カナダBlackBerryの「BlackBerry OS」、米Microsoftの「Windows Phone」のいずれかのモバイルOSが実行されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...