徹底レビュー:新「MacBook Air」は依然として最強の“キラキラノートブック”か他社の猛追をどうかわす

米Appleの「MacBook Air」がマイナーチェンジした。期待された「Retinaディスプレイ」の採用が見送られ、さらに米Microsoftなどの競合がひしめく中、新MacBook Airはどこまで購買意欲をそそるのか?

2014年05月30日 18時30分 公開
[Jamison Cush,TechTarget]

 米Appleが2008年に発売した初代「MacBook Air」は、「薄くて軽いPC」の概念を覆した。それ以来、現在市場に溢れるノートPCとタブレットの一体型デバイスや米Intelが提唱する薄型軽量PC「Ultrabook」に対するAppleの回答という位置付けを保っている。

 最新の2014年モデルのMacBook Airは、2013年モデルよりもプロセッサのクロック速度が約100MHz向上しつつ、価格は約100ドル(国内では4000〜5000円程度)下がっている。だが2014年モデルと2013年モデルでは、なじみのある同じデザインが採用されている。そのため、これらの2つのモデルを外見で見分けることはできない。

 実際、MacBook Airの2014年モデルでは、2013年モデルと同じく、奥から手前に向かって薄くなるウェッジ(くさび形)デザインが採用されている。2013年モデルのデザインは、2012年モデルと酷似している。Appleファンは、MacBook Airが「この上なく洗練されたデザインである」と主張するだろう。だが「MacBook Airのデザインは新鮮味に欠ける」と、米Microsoft、米Dell、中国Lenovoなどの人気製品を挙げて、「薄型軽量ノートPC市場はAppleのものではなくなっている」と批判する声もある。

 問題は、持ち運びやすく高性能なノートPCを求めている人にとって、MacBook Airは有望な選択肢になるのかどうかということだ。

 それを確認するため、米TechTargetでは、MacBook Airの2014年モデル(11インチ)を評価した。

構造とデザイン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...