Windowsタブレット早分かり――新UI、OSの違い、iPadに対する優位性Windows RT vs. Windows 8(vs. iPad)

Windowsタブレットを選択する上で、OSはWindows 8とWindows RTのどちらを選ぶべきか、企業利用におけるメリット/デメリット、iPadに対するSurfaceの競争力などについて有識者に聞いた。

2013年04月19日 18時30分 公開
[Margaret Jones,TechTarget]

 米MicrosoftのSurfaceなど新しいWindowsタブレットは、詳細が少し分かりにくいようだ。各タブレットでできることと、できないことや、企業利用へのそれぞれの適性を見分けるのは大変だ。

 タブレット上のWindows RTとWindows 8は、従来のWindowsデスクトップと同様のルック&フィールに加え、タイルベースの新しいユーザーインタフェースを提供する。また、両OSにはMicrosoftのSkyDriveが統合されている。SkyDriveはクラウド型ストレージおよびファイル共有サービスであり、IT部門の管理が全く及ばない。

 だが、この2つのOSは、管理性と利用可能なアプリケーションが大きく異なる。幅広いタブレット(OEM製品や初のMicrosoftブランドのタブレット)が市場に出回っていることが、状況をさらに複雑にしている。

 Windowsタブレットの主な特徴や、企業利用におけるメリットとデメリット、AppleのiPadに対するMicrosoftのSurfaceタブレットの競争力などについて、(米医療関係企業の)元CIOで現在はフリーランスのテクニカルライターであるブリエン・ポージー氏に話を聞いた。

――タブレット上のWindows 8とWindows RTの違いは何ですか?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

news087.jpg

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...