何度でもよみがえる“不死身のAndroidマルウェア”登場、完全に削除するには?電源オフ時に自らを削除、電源オンで再生

端末の電源を入れたり切ったりすると、自らを削除して再インストールするAndroidマルウェアの存在が明らかになった。根絶するにはどうすればいいのか。

2014年10月15日 08時00分 公開
[Nick Lewis,TechTarget]

 端末にアプリケーションのダウンロードやインストールをしたり、削除をしたりすることができ、端末の電源を切ると消滅する――そんな新手のマルウェアがあるという。このマルウェアの要素は消滅後にも端末に残り、再起動すると自らを再インストールするというのだ。

 このマルウェアはどのような仕組みで動くのか。社内から根絶するためにはどうすればいいのか。完全に削除できる方法は存在するのか。

Windowsマルウェアの手口を取り入れるAndroid攻撃者

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...